2016年04月23日
書籍 「島田の人めぐり」に紹介!

「島田の人めぐり」という本に紹介され
1冊 プレゼンとしていただきました!
「リアル野球盤」が「リアル野球版」になっていましたが、
増刷分から修正してくれるそうですので一安心です。

2016年03月28日
「湯日の子ども達を見守る会」総会後にリアル野球盤!

~ 試合の様子 ~
昨日(3/27)
「湯日の子ども達を見守る会」の皆さんが本年度の総会後に「6年生を送るリアル野球盤大会」を
楽しんで下さいました。
子供チームと大人チームの熱戦でした。

~ 総会の1コマ ~
「湯日の子ども達を見守る会」は 昨年 7月に発足し、
イベントとして
・9月に リアル野球盤
・10月 グラウンドゴルフ
・11月 お菓子作り
懇親会
・12月 サッカーゲーム
・1月 竹馬づくり (竹馬に乗る)
その後 小鳥の巣箱を作って公園等に設置 等
イベントも上記のようにみんなで工夫してやってきたとのこと。
新年度もいろいろ計画しているそうです!
2016年03月10日
2016年03月03日
きらりさんで用具が完成-2

ワークセンター「きらり」さんへお願いしていた
投球器・打球判定器 1セット分が完成したとのことで
いただいてきました!
今年 2セット目の受注分です。
これは 福島の被災地 社会福祉協議会様から頂いたご注文です。
リアル野球盤がお役にたててうれしいです!
ところで
ワークセンターきらりさんの壁にこんな紹介があり 嬉しくなりました!

2016年02月29日
東海福祉専門学校でリアル野球盤を!

~ みんなで記念写真を撮りました ~
今年も
東海福祉専門学校 の介護福祉課2年生 20名の皆さんへ
特別講義をしました。

まず 教室で、リアル野球盤の動画(TV放映されたもの)を見てもらったり
リアル野球盤の生い立ちや 節目における出来事 などを
話しました。
伝えたいメッセージは
・介護予防に役立つリアル野球盤!
・とにかく動こう!
・出会いを大切に!
・一生懸命 楽しく! の4つです。
続いて リアル野球盤を体験してもらいました。
2チームに分かれて 2試合を!
笑顔があふれました ♪


これからの社会生活のほんの少しでもお役にたてば
嬉しいです。
タグ :介護予防
2016年02月05日
「きらり」さんで 用具が完成!

ワークセンター「きらり」さんへお願いしていた
投球器・打球判定器 1セット分が完成したとのことで
いただいてきました!
今年 初の1セットの受注分です。
丁寧に作っていただきました。
ありがとうございました。
2016年02月03日
金谷小 特別支援学級でリアル野球盤を

金谷小学校 特別支援学級の授業で「リアル野球盤」を使って
いただきました。
期間:1/13 ~ 1/29
下記のコメントをいただきました!
お役にたてて 嬉しかったです。
~子どもの表れから~
◆ルールを確認しながら、自分たちのルールを作ったこと
・車いすのMくん。バットを持つ手もままならないので、置いたボールをバットで押す
ことで打つこととする。力がないので坂板を使う。ヒットとアウトのラインを別に作る。
・1年生のYくん。バットを振ってもなかなか当たりません。なので、2度振りもOK
にする。
・守備の網はすくうだけでな<、ボールにかぶせても捕球にする。
◆ルールを守ってゲームを楽しむこと
・集団遊び、ゲームのルールを守れない子がいます。しかし、ここでは、野球盤のルー
ル、審判(先生)に従うということを教えてきました。ルールを守ることが楽しく出来る
事ということがわかってきた子がいました。
◆チームで頑張ること
・自分のチームを応援することもしました。自分だけよければ、という子も打席の順番、
守備の場所も順番にする等で友だちに目を向けるようになりました。
・ヒットを打つとみんなでタッチして迎えることで、ヒットが○ということがわかり楽
しむことができました。
・試合数を重ねるごとに、チームごとに作戦を考えてきました。打順を考えていました。
初めは、早く自分が打ちたくて仕方なかったのが、ランナーをためてからだと点数が
入るからと打順を考えていました。
・用具の準備、後始末を自分たちで行っていました。回を重ねるごとに上手になってき
ました。
◆ゲーム展開を楽しむこと
・乱打戦のように、どんどん点数が入るゲームもあれば、O対Oの展開の時もありました。
た。堅い守りと野球盤独自のアウトゾーンもおもしろかったです。
・どこに打ったら、ヒットになるかを考えて打つことができるようになった子がいました。
・サヨナラ勝ちや延長戦もあり、ゲーム自体を楽しむことができました。
・「野球早くやりたい!」と楽しみにすることができました。
以上のように、子どもたちがこの活動を通して多くの事を学ぶことができました。
ありがとうございました。
-------------------------- 担任の先生より ---


ありがとうございました。
機会があったら 是非 また お使いください。
2016年01月24日
手をつなぐ育成会の皆さんが!


「手をつなぐ育成会」の皆さんが 新年の集いで
リアル野球盤を楽しんでくれました。

屋外では 代わる代わるみんなで餅つきを!

つきたての餡子・黄粉・大根おろしのお餅を 豚汁付きで戴きました!
美味しかったです!
ありがとうございました。
是非 また リアル野球盤を使ってくださいね!!
2015年12月12日
金谷地区社協のイベントでリアル野球盤も!

金谷地区社会福祉協議会のイベントでリアル野球盤のコーナーも
つくり、紹介しました!

リアル野球盤コーナーへ寄って下さった方は、楽しんでくれました!
ありがとうございました。
2015年11月24日
投球器・打球判定器 ができました!

ワークセンター「きらり 」にお願いしていた
投球器・打球判定器(外野用) 1セットが完成し
先日 いただいてきました。
いつも丁寧に作っていただいています。
ありがとうございました。
(これは 菊川市のお客様にお届けするものです)
2015年11月22日
「姫宮自治会ふれあいイベント」でリアル野球盤

落ち葉の舞い散る芝グランドで
姫宮自治会(島田市金谷)の皆さんのふれあいイベントで
昨年に続き リアル野球盤を楽しんでいただきました!!

子供さんに満塁ホームランも飛び出し、笑顔のハイタッチ!
老若男女の皆さんが4チームに分かれ 2試合でした。
「楽しかったよ!」 「良い運動ができた!」等の
嬉しい言葉をいただきました。
~ 試合結果 ~

~ イベントのチラシご紹介 ~

ありがとうございました!
2015年10月29日
「笑顔げんき会」の皆さんがリアル野球盤を!

昨日 島田市の六合公民館ロクティで「笑顔げんき会」が
リアル野球盤を楽しんで下さいました。
女性のお元気な方ばかりが≒30人
笑顔があふれ、楽しく運動していただきました。


大接戦を「五郎丸チーム」か゜制しました!

2015年10月23日
「うたしあ」の皆さんがリアル野球盤を!

島田市金谷のNPO法人「うたしあ」の皆さんがリアル野球盤を
楽しんでくださいました。

両チーム 輪になって 作戦会議から始まりました。

大熱戦が くり広げられ、普段の顔と違う 笑顔もいっぱい!
楽しい時間を過ごしてくれました!!
ありがとうございました。
2015年09月29日
2015年09月28日
リアル野球盤静岡県大会 in しまだ

・ 24チームが参加。参加者は≒300人
・全チーム 2試合を行い 優勝チームを決めました。
・会場に6面のリアル野球盤球場を作りました。
~試合の様子~

~試合の様子~

全チーム 2試合・全 24試合が順調に終わった後の皆さんの感想は
「楽しい時間が過ごせた!」
「笑顔がいっぱいの1日だった!」
「他チームの方との楽しい会話もできて良かった!」等
嬉しい言葉がいっぱいでした。
~開会式:「かなやスポ・レクの会」会長挨拶の様子~

~開会式:染谷島田市長の挨拶と始球式~

開会式には、染谷市長も駆けつけてくださいました。
Shimadaのユニフォームをつけてのご挨拶をいただき
続いては始球式。
バッターは この日が90才の誕生日のKさんが立ち
思い出の「3塁打」を!
拍手喝采でした ♪
~賞品の一部~

成績と賞品は
優勝 竹下区体育委員チーム 神尾竹林見物 大鐵切符
準優勝 寿会(道悦いきいきクラブ) お茶の郷博物館 入場券
第3位 島田市民生児童委員南地区 伊太和里の湯 〃
第4位 おなごの会-Ⅱ 川根温泉 ふれあいの泉 〃
第5位 弥生会(泉町いきいきクラブ) 島田市博物館 〃
第6位 たのしみクラブ 島田市ばらの丘公園 〃
(川根本町いきいきクラブ)
第7位 北五和「高福神」ズ 島田博物館提供 絵馬
第8位~24位 蓬莱橋 通行券
参加してくれた方全員に チームみんなで撮った「写真入りうちわ」も贈りました。
~ MVP(サプライズ賞)~

MVP(サプライズ賞)は 優勝・準優勝チームから選んでいただいた
お2人に 静岡県の西武ライオンズ 牧田投手・高橋朋投手のサイン色紙を
贈りました!
リアル野球盤で地域貢献活動をされている西武ライオンズのご厚意で
リアル野球盤静岡県大会に寄贈いただいたものです!
ありがとうございました。
多くの皆さんのご協力で、多くの方に喜んでいただけたリアル野球盤大会が
開催できました。
ありがとうございました。
2015年09月25日
リアル野球盤静岡県大会に備え

明後日の「リアル野球盤静岡県大会 in しまだ」に備え
審判団が集まってルールの確認会を行いました。
色々なケースを想定して判定が素早くできるよう・・・

ただし あまり厳格にせず 適度に楽しくすることにしました。
ホームランを打って喜んで前の走者を追い抜いてもホームランは有効とか
打球をピッチャーが止まる前に捕ってしまったら1回目はノーカウントとし、
2回目は投手交代してもらうとか・・・
決勝戦が同点の場合、同店が2チームの時は各チーム5人のじゃんけんとし、
同点が2チーム以上の時は 各チーム代表1人によるじゃんけんで決める。
楽しく・時間内に・公平に・迅速に!
明日は 6面の球場づくりです!
2015年09月16日
TV取材:「湯日」でのリアル野球盤

~ 取材前の練習試合の様子 ~
静岡あさひテレビの「静岡のチカラ」の取材がありました。
湯日自治会の
湯日小学校の放課後の児童を見守る会の皆さんにご協力いただき
「湯日小チーム」と「白寿会」(湯日地区いきいきクラブ)の“リアル野球盤”対決です。
児童の皆さんが集まる前に 練習試合で初体験のリアル野球盤を理解していただき、
いよいよ 本番の取材です。

~ ユニフォームを着用しいよいよ試合開始
そして試合の結果 ~
リアル野球盤対決の様子と参加者の皆さんの感想、
そして リアル野球盤普及活動についてインタビューを・・・
大変 緊張しましたが楽しくできました!
湯日自治会の皆様に大変 お世話になりました。
ありがとうございました。
放送は 10月 4日(日) 15:20 ~の予定 とのことです。
2015年09月14日
扇町の「おなごの会」の皆さんが・・・

9/27 の「リアル野球盤静岡県大会 in しまだ」でのチャンピオンを目指して
エントリーしてくれた扇町の「おなごの会」の皆さんが
初の練習試合をしました。


大接戦の末 ローズチームが勝ちました!

チャンピオン目指して頑張ってくださいね!
2015年09月14日
「コミカレねっとわーく中部支部研修会」でリアル野球盤

9/13 の「コミカレねっとわーく中部支部研修会」で
アイスブレーキングのゲームにリアル野球盤を楽しみました。

参加地区の代表の方が参加してくれた方を紹介した後に、
1打席を体験する、こんな方法で行いました。

その後 茶の実油の搾油紹介・講座「茶の実油とは」
金谷のコミュニティ活動をパネルディスカッション形式で紹介。
参加された皆さんに好評でした!
2015年09月10日
『ヤンキーズ』対『ノンキーズ』

9/27 の「リアル野球盤静岡県大会 in しまだ」でのチャンピオンを目指して
エントリーしてくれたワークセンター「きらり」の2チーム
『ヤンキーズ』と『ノンキーズ』が練習試合をしました。

すでに 数試合 こなしているのであとは 試合慣れすれば良いところへいける?
一生懸命 頑張ってくれましたが 大差がついてしまいました。

「試合慣れ」という目的は達成したので 本番では 運も味方につけて
「きらり旋風」を期待しています!
楽しく頑張ってくださいね。