2019年06月26日
TVの取材を受ける!

受けたのは 静岡Daiichi-TVの『まるごと』「久保せいじ」コーナーです。
インタビューは 緊張しました!
試合も すごく盛り上がりました!♬
連絡いただいてから取材までの日程が短かったので
多くの皆様の協力をいただき 感謝・感謝です。
放送日が決まったら連絡しますので 是非 ご覧ください。

2019年06月21日
「しずおか健康づくりサポーター」として登録
2019年06月09日
「第21回 こども福祉機器展」に出展

~ 14者の方々が出展されました ~
5年ぶりに「こども福祉機器展」に出展させていただきました。
会場は静岡県立静岡南部特別支援学校 体育館。
懐かしさを感じながら、準備して開会を待ちました。

大勢の方にリアル野球盤を体験していただきました。
前回出展時にもお役に立った 回転式の打撃装置が
今回も興味を持ってもらえました。

くたびれましたが、楽しく行ってこれました。
ありがとうございました。
2019年06月09日
2019年06月03日
「幸せの黄色いレシートキャンペーン」商品をいただく!

今年も マックスバリュ東海㈱さまの
「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の
商品をいただきました!
ザ・ビッグ金谷店でいただきました。
リアル野球盤普及活動に使わせていただきます。
ありがとうございました!
2019年05月27日
野球のまち「島田」復活・地域活性化プロジェクト

<イベントちらし>

<第二部の様子>
野球のまち「島田」復活・地域活性化プロジェクト に参加しました。
まちづくり島田・島田信用金庫・島田市野球連盟・日本プロ野球OBクラブで
のタッグをみんなで応援し、もともと野球好きの多い島田市を活性化しよう
と提案されたものです。

石毛さんから
体力・技術ばかりでなく、話し方 上下関係 等のしつけ、農業にまで話が
及んだ! 良いまちになりそう!!
主催の方から 下記の場項目で活動しようと提案があり、
(2)の項目 説明時に「リアル野球盤と私」が紹介されてビックリ!
お役に立とうと思いました。
(1)野球の普及・振興
(2)野球を活かしての子育て・教育・福祉・健康
(3)野球で障害者支援・社会貢献
(4)野球を活かして街の賑わい創出・産業支援
懇親の場では石毛さんと記念写真も

これからが楽しみですね!
2019年05月02日
「新元号を祝う会」が新聞に

昨日の牧の原自治会「新元号を祝う会」の
様子が、静岡新聞に掲載されました。
リアル野球盤のところを拡大しました。

楽しく世代間交流が できました。
お役に立てて 嬉しいことでした!
タグ :リアル野球盤
2019年05月01日
「新元号を祝う会」でリアル野球盤!

島田市の牧の原自治会主催 「新元号を祝う会」でリアル野球盤を
楽しんで頂きました。
1.開会式 2.記念植樹・花の苗定植
3.書道パフォーマンス
4.ありがとう平成(リアル野球盤DVD視聴)
5.リアル野球盤試合
6.記念写真撮影
4.ありがとう平成(リアル野球盤DVD視聴)の様子

今日の会場(コミュセン さんらいむ)で 2008~2015年に取材・放送された
リアル野球盤の TVを懐かしく見て頂きました。
「出てるよ!」 とか 「ホームランだったね」、「懐かしいね」・・・
<内容>
No. 放送日 テレビ局 番組名 特集名
1 08.1.30 SBSTV夕刊 ユニーク! リアル野球盤とは・・・
2 12.3.16 第一◯ごとワイド静岡 春だ!静岡生まれのスポーツに挑戦!
3 12.5.11 NHK Eテレ 団塊スタイル 昭和レトロナウ 野球盤の歴史
4 12.7.19 CBC 特捜!板東リサーチ 夏休み直前2時間SP!
5 15.5.12 静岡朝日TV とびっきり静岡 輝くシニア
6 おまけ 2011年の さんらいむ祭の様子
5.リアル野球盤試合の様子




令和元年の初戦を飾る大熱戦の末、
サヨナラホームランが出て 「ポートナイト」の勝利!
楽しんで頂きました ♬
記念植樹、花の苗定植の様子

書道パフォーマンスの様子

牧の原自治会の多くの皆さんが参加して下さいました。
「令和」を みんなで盛り立ましょう !!
2019年04月11日
戸田 くるらの家でリアル野球盤!

戸田(東伊豆)の「くるらの家」でリアル野球盤を楽しんで頂きました。
≒30人の利用者さんが 3チームに分かれ、昼の休憩を挟み、
1時間余の大熱戦でした。「打って・守って・応援」で1イニングです。

ホームランを打って笑顔いっぱい、楽しく運動してくれました。
◆感想◆ くるらの家のFBより
「3チームに分かれ、交代で打ったり守ったり。
野球を知らない方や杖を使っている方でも出来、
みんなで楽しむことが出来ました。
ホームランを打ってみんなとハイタッチしたり、大きな声で応援したり、
皆さんのいつもと違った一面を見ることが出来ました。
優勝は白の鉢巻、高足かにチームです。
特に男性陣から好評でした。」

昼食は はじめての深海魚料理
「ゲホウの煮付け」も美味しく味わいました。
2019年03月03日
スティックを6本 製作

リアル野球盤のスティックはボールを打つだけでなく、
打席で集中力を上げるためか 跳ね返る感触が良いためか
ホームベース上を叩くことが良くある。
これが ヘッドと軸の接着耐久性を劣化させてしまうので
ヘッドや消耗品のボールだけのご注文を頂くことがある。
この度 セット品の受注と重なったので 6本も作ることに
なった。
過去 平均 10台/年間 が受注数だったので、
その半分の5台/月が当面の目標としたい!
2018年12月28日
今年の5大ニュース
2018年の5大ニュースです!
1.ふくしま健康長寿フェスティバルに呼んでいただく
2.第4回 リアル野球盤大会 開催される
3.湖西市の「やるキッズ」イベントに参加
4.健康長寿に貢献が目標の㈱システックさんとタッグ
5.静岡県ボランティア研究会にも呼んでいただく
以下、概要をご覧ください。
1.ふくしま健康長寿フェスティバルに呼んでいただく
11月3日 ~4日

主催:福島県、いわき市、いわき商工会議所の大きな
イベントでした。
安倍首相(のそっくりさん)打席に そしてマウンドにも
立っていただきました。
2.第4回 リアル野球盤大会 開催される
9月23日

2015年 島田市新市誕生10週年の1回目以降 毎年
開催し、今年は4回目でした。
今年も 20チームが参戦しました!
3.湖西市の「やるキッズ」イベントに参加
8月22日

湖西市の子供の夏休みイベントに呼んでいただきました。
写真のように大勢の皆さんが楽しんでくれました。
4.健康長寿に貢献が目標の㈱システックさんとタッグ
昨年から:今年 本格稼働!

エレクトロニクスがメインの㈱システックさんが
新規事業として薬膳を切り口としたレトルト食品や健康食品の
製造販売を開始されました。
「健康長寿の一助に」 志が一致した㈱システックさんと タッグを
組んでの活動は、
◆上記 福島遠征、リアル野球盤大会、やるキッズ
◆浜松方面で
子羊デイケアホーム、萩原荘・可美荘・湖東荘等での
元気はつらつ教室、自治会に呼んでいただいて 等
≧20回を助けあっております。
5.静岡県ボランティア研究会にも呼んでいただく
2月11日

ビジネスを目指していますが ボランティア的活動にもご注目いただき
私達の活動を紹介しました。
嬉しい思い出一杯です!
ありがとうございました。
1.ふくしま健康長寿フェスティバルに呼んでいただく
2.第4回 リアル野球盤大会 開催される
3.湖西市の「やるキッズ」イベントに参加
4.健康長寿に貢献が目標の㈱システックさんとタッグ
5.静岡県ボランティア研究会にも呼んでいただく
以下、概要をご覧ください。
1.ふくしま健康長寿フェスティバルに呼んでいただく
11月3日 ~4日

主催:福島県、いわき市、いわき商工会議所の大きな
イベントでした。
安倍首相(のそっくりさん)打席に そしてマウンドにも
立っていただきました。
2.第4回 リアル野球盤大会 開催される
9月23日

2015年 島田市新市誕生10週年の1回目以降 毎年
開催し、今年は4回目でした。
今年も 20チームが参戦しました!
3.湖西市の「やるキッズ」イベントに参加
8月22日

湖西市の子供の夏休みイベントに呼んでいただきました。
写真のように大勢の皆さんが楽しんでくれました。
4.健康長寿に貢献が目標の㈱システックさんとタッグ
昨年から:今年 本格稼働!

エレクトロニクスがメインの㈱システックさんが
新規事業として薬膳を切り口としたレトルト食品や健康食品の
製造販売を開始されました。
「健康長寿の一助に」 志が一致した㈱システックさんと タッグを
組んでの活動は、
◆上記 福島遠征、リアル野球盤大会、やるキッズ
◆浜松方面で
子羊デイケアホーム、萩原荘・可美荘・湖東荘等での
元気はつらつ教室、自治会に呼んでいただいて 等
≧20回を助けあっております。
5.静岡県ボランティア研究会にも呼んでいただく
2月11日

ビジネスを目指していますが ボランティア的活動にもご注目いただき
私達の活動を紹介しました。
嬉しい思い出一杯です!
ありがとうございました。
2018年11月10日
「やまびこクラブ伊久身」(島田市)のリーダーさんに指導者講習

<ゲーム体験の様子>
11/8(木) 伊久身農村環境改善センターで
「やまびこクラブ 伊久身」のリーダーの皆さんに、
リアル野球盤指導者講習を行いました。
◆ 前半は座学:パワーポイントで作った資料をもとに
・ルールの基本と応用
・用具の展開法
・手順(チーム分け、チーム名をつけて・・・)
・注意事項
・より楽しむコツ 等
◆ 後半は3人/チームで ゲームを体験
ヒットが続き、満塁になると3人が走者になってしまいましたが
仮想走者を立てたりして乗り切り、ゲームの流れの楽しさも体験
していただきました。
12月には、当センターで開催される高齢者学級の皆さんが
この日のリーダーさんのもとで リアル野球盤を実施してくれます。
成果が活かされます!
楽しみです ♬
2018年11月05日
「ふくしま健康長寿フェスティバル」で「リアル野球盤」!!




11月 3~4日 「ふくしま健康長寿フェスティバル」で「リアル野球盤」を
楽しんでいただきました。
素晴らしい好天に恵まれ、子供さん・ご両親が多かったですが、
シニアの方も来てくれました。
2日間で6試合!
5試合目には「安部総理 (ビスケッティの)」も代打で登場、


そして マウンドへも・・・


システックさんの協力で薬膳粥やレトルトカレーのホームラン賞が
ありました!
◆ こちには「ふくしま健康長寿フェスティバル」の舞台の一コマです

たくさんの出会いを頂きました。
ありがとうございました!
2018年09月23日
「第4回リアル野球盤大会」

「第4回リアル野球盤大会」の報告です。
・会場:金谷体育センター(島田市金谷栄町3431)
・参加:20チーム、選手 220人、スタッフ62人
・主催:金谷スポ・レクの会
協賛:金谷地区社協、金谷コミュニティ委員会
協力:リアル野球盤協会、
(株)システック~賞品に同社の薬膳粥を提供~

-出場チームの地域
島田市 18チーム
浜松市 1チーム
牧之原市 1チーム
-競技内容はリアル野球盤(2試合/全チーム)と
ラダーゲッター・輪投げ







-昼休みは 静岡市の一輪車チーム:
全国、世界で活躍の城内クラブの演技 素晴らしかった!
2018年09月15日
リアル野球盤が島田法人会様の會報に!

「リアル野球盤」が、公益社団法人 島田法人会様の 會報(2018.9.1 発行 No.144)に
掲載されました。
ご覧ください。
島田法人会會報の表紙:この木の橋は 世界一の長さを誇る木造歩道橋「蓬莱橋」 です。

2018年06月26日
リアル野球盤用具を納品

「まきのはら総合スポーツクラブ」様へ リアル野球盤用具を納品しました!
2月10日に行われた 地域型スポーツクラブ 静岡県中部のリーダー研修会
で体験し 気に入って下さって、ご注文を頂きました。
必ずお役に立つと思います。
ありがとうございました!
2/10 の 地域型スポーツクラブ 静岡県中部のリーダー研修会の様子も
ご覧ください。

2017年07月05日
「菊川市高齢者向け健康教室」でリアル野球盤

「平成29年度 菊川市高齢者向け健康教室」の第4回に
主宰者 アプロス菊川(総合型地域スポーツクラブ)さんのおかげで
「リアル野球盤」を選んでで頂きました。

ホームランをハイタッチでせ迎える!
いつもながら笑顔がはじけます。

~みんなで記念写真~
加茂地区・青葉台地区・旧小笠町方面の3ヶ所で開催されました。

適度な運動と笑顔がはじけ、健康寿命伸延に 期待いっぱいです!
2017年03月26日
ワークセンターかがやきの開設式


昨日 「NPO法人きらり ワークセンターかがやき開設式」にお招きいただきました。
きらりの皆様には リアル野球盤を楽しんでいただくだけでなく
一部用具の製作のお手伝いもお願いしています。
理事長挨拶にかがやき(就労継続支援B型事業所)の工賃アッブの工夫をしているとのこと、
期待ですね。
リアル野球盤もお役に立てればと思いますが 安定した注文獲得は相変わらず苦戦中。
コツコツとご協力いただいています。
来賓の染谷市長から お祝いと激励の言葉がありました。
2017年03月13日
西武ライオンズの「リアル野球盤で健康長寿」 静岡県初登場!

西武ライオンズさんが取り組まれている「リアル野球盤で健康長寿」という
地域活性活動は 普段は埼玉県を中心に行われていますが 西武鉄道と
伊豆箱根鉄道との縁で、伊豆箱根鉄道の介護施設 「エミーズ原」(静岡県沼津市)
でリアル野球盤大会が催されました。

ユニフォームを着て応援フラッグを持ち ライオンズの応援歌が流れる雰囲気
の中で ライオンズ球団職員・公式ダンスパフォーマー「ブルーレジェンズ」の
皆様は流石に盛上げ上手!
「適度な運動」・「素敵な笑顔」の楽しいひと時でした。

沼津市役所 市民福祉部 長寿福祉課、沼津市自治会の方も視察して下さいました。
ありがとうございました。
2016年08月15日
近況です

~ 完成した投球器・打球判定器 受領 ~
投球器・外野用打球判定器がワークセンター「きらり」さんで
完成したので いただいてきました。
これは来月 北海道日本ハムファイターズ様に納品するものです。
今月も北海道日本ハムファイターズ様に納入するものも あり。
本日 到着しております。

~ 8月納品のリアル野球盤 ~
北海道日本ハムファイターズ様はリアル野球盤を使って
「いきいき健やか!元気プロジェクト」を展開してくださっています。
ありがとうございます!