2022年09月02日

新聞に!!

   スポーツ振興賞 授賞がきっかけで 2つの新聞掲載がありました。







   有難いことで 活動に弾みがつきます!

  

Posted by 鈴木 久雄 at 22:43報告

2022年08月22日

第10回スポーツ振興賞 受賞報告


     ~左から 染谷市長・鈴木 リアル野球盤協会会長・横田副会長・山中教育長 ~

   第10回スポーツ振興賞において
    『経済産業省 商務・サービス審議官賞』を受賞したので
     地元 静岡県島田市の染谷市長に報告の機会を頂きました。
      島田市教育委員会 山中教育長も同席して下さいました。

   応募作品は   
    リアル野球盤普及活動
    ~お婆さんもホームラン! 健康づくりと地域振興に役立とう!~

    活動の経過をスライドでご紹介した後に
     健康づくり、地域振興の大切さ 等につき意見交換したり
      嬉しいお褒めの言葉・激励の言葉を頂きました。

    お忙しい中、お時間を作って頂き ありがとうございました。
    
    
      
  

Posted by 鈴木 久雄 at 21:10報告

2022年07月27日

「第10回 スポーツ振興賞」授賞式

 6/16 のブログでお知らせしたとおり
  第10回スポーツ振興賞において
   『経済産業省 商務・サービス審議官賞』を受賞しました。
  
 テーマは「リアル野球盤普及活動」
    ~お婆さんもホームラン!健康づくりと地域振興に役立とう!~

 本日(7/27)はこの授賞式でした。
   会場は12年ぶりの東京ビッグサイトでした。
    (12年前は「健康博覧会」に出品しました)  

   ~12年ぶりの東京ビッグサイト~



   ~経済産業省 商務・サービス政策課長様から授賞~


   ~受賞者・授与者 全員で記念写真~

  授賞式の後、受賞各団体から 受賞事業の発表がありました。
        7分/1団体 何とか詰め込みました、

◆リアル野球盤協会の発表の様子です。



    ~受賞事業の発表の様子~ 
    
   皆さん、素晴らしい内容ばかりでした!

◆SPORTECブースの様子も紹介します。


リアル野球盤協会のパネル展示
    ~リアル野球盤協会のパネル展示~

    素晴らしい1日でした。

     ありがとうございました。


 発表が終わって会場の外へ出ると・・・




    熱気がいっぱい・・・・!!








 
 
   

Posted by 鈴木 久雄 at 21:42報告

2022年07月05日

「リアル野球盤で健康に」 静岡新聞より



  7月 5日の静岡新聞にこんな記事がありました。

   中部電力様 社会貢献活動にリアル野球盤を
     使って下さっている様子の紹介です。

      参加された皆様から大好評です。
   


   詳細や昨年度の取組み資料も頂きました。

       
     ありがとうございます!
    

Posted by 鈴木 久雄 at 15:51報告

2022年07月02日

「ふれあい運動会」でリアル野球盤( 主催:波佐見町社協様)

  長崎県の波佐見町社会福祉協議会様から「ふれあい運動会」でリアル野球盤を
  楽しんで下さったとの嬉しい連絡を頂きましたので ご紹介します!


         ~開会式の様子~

  ◆ふれあい運動会の説明コメントも頂きました
   町内の福祉団体、ボランティア、町民が一堂に会し、交流を行うことで、
   親睦を図るとともに、ボランティア意識の向上にもつながるような取り組
   みとして行っています。

   今年で30回目でした。
   以前は名前の通り運動会を行っていましたが、コロナの流行もあり
   これまでどおりの開催が難しいという中でリアル野球盤での交流をさせて
   いただいています。

   参加者の皆さんが楽しまれていました。


         ~ルールの説明~


         ~熱戦の様子-①~


         ~熱戦の様子-②~


         ~閉会式・表彰の様子~

   ◇ ≒90名の方が、3面のリアル野球盤球場で。
   ◇ 開催日は 6月26日 (日)でした。

       ありがとうございました。  

Posted by 鈴木 久雄 at 13:49報告

2022年06月26日

ぽれぽれスタジアムで 「リアル野球盤」




 6/25(土) は金谷地区社会福祉協議会の
  「ぽれぽれスタジアム」の OPEN でした。

  ぽれぽれスタジアムには リアル野球盤コーナーもあり、
      お手伝いしてきました。



  40~50人の子供さんや お母さん そしてお父さんが 楽しんでくれました。




  ぽれぽれスタジアムが社協事務所の2階。
   1階は「みんなの居場所 駄菓子屋 ぽれぽれ堂」




   こちらは ≒210人のお客様が楽しんでいました。


  

Posted by 鈴木 久雄 at 17:58報告

2022年06月16日

「第10回 スポーツ振興賞」の『経済産業省 商務・サービス審議官賞』を受賞

公益社団法人 スポーツ健康産業団体連合会と
一般社団法人 日本スポーツツーリズム推進機構の
 第10回スポーツ振興賞に応募したところ、
   『経済産業省 商務・サービス審議官賞』を受賞しました。

    大勢の皆様に応援して頂いたおかげです。

       ありがとうございました。

        下記 ご紹介します。

◆受賞作品概要


◆選考委員のコメント


◆募集要項概要





  

Posted by 鈴木 久雄 at 17:09報告

2022年03月23日

西尾市訪問


   西尾市 さくらサロンにて

   昨年末のガバメントピッチがきっかけで知った 西尾市の課題の1つ

     「脱・ひきこもり」 ~高齢者が外出したくなるまちづくり~に

      リアル野球盤で お役に立とうと提案させて頂き、

        初めての現地でのリアル野球盤教室を

          3/22(火)に開催しました。



    午前の部 会場は 「さくらサロン」でした。

     70才代~の選手の皆さんがお待ちかね ♬

      盛り上げ上手なアナウンスも BGM も、ホームラン賞も 準備ばっちり!

       驚いたことに始球式の投手は 新庄ビッグボスのそっくりさん!!

       試合が進むにつれて盛り上がってきました。

 

        得点経過も大接戦!!

         休憩をはさんで 9イニングがアッと言う間でした。



     楽しい雰囲気で記念写真を撮り、早くも4月にもやろうと

        リアル野球盤用具を予約されていました!




    午後の部は「横須賀ふれあいセンター」で

     西尾市長寿課や、包括担当の職員の皆さんが中心で

      簡単なリアル野球盤の生い立ち等の説明 & 実技体験会です。





    こちらも アッと言う間の 1時間30分で、楽しい雰囲気でした。

         来年度が楽しみです!!
 

  冷たい雨の中でしたがご親切に甘え 西尾市の名所旧跡も見学しました ♬





      素晴らしい1日でした!

        ありがとうございました。
  

Posted by 鈴木 久雄 at 19:50報告

2022年03月18日

静岡福祉大学 訪問



    22日(火)に迫った西尾市訪問に備え、
     中部電力主催「健康増進」イベントでご縁ができた
      静岡福祉大学の新井教授を訪問し、
       アドバイスを頂きました。

    

   有難いアドバイスをたくさんいただきました!

  この日は
   中部電力の地域共生グループの方も同行して
      下さいました。

  
 「脱・ひきこもり」
    ~高齢者が外出したくなるまちづくり~

      リアル野球盤を役立てて頂きます。
       22日は この第一回、

        楽しみです ♬  

Posted by 鈴木 久雄 at 16:20報告

2022年02月16日

コミュニティ活動賞 「奨励賞」受賞を島田市長に報告


   ~同じ島田市からの受賞団体「チームおもしろ五和駅」の皆さんと一緒に訪問~

   コミュニティ活動賞 「奨励賞」の賞状が届いたので
     受賞を島田市長に報告に 2/15 に行きました。

   7年前の 第1回リアル野球盤大会では 始球式も
     お願いしたご縁もあり 大変 喜んで下さいました。

   ガバメントピッチでご縁ができた西尾市との近況もお伝えし
     たくさんの 激励を頂きました。




   取材もして頂き、1つは TOKAI ケーブルネットワークでした。
       2/21(月)昼12時~ 放送予定とのことです。
   この日の16時からは WEBストリーミング放送もあるそうです。
      ご都合ついたらご覧ください。(詳細は下図です)  



  

Posted by 鈴木 久雄 at 19:58報告

2021年12月12日

コミュニティ活動賞 「奨励賞」を受賞





 静岡県コミュニティづくり推進協議会のコミュニティ活動賞

  リアル野球盤普及活動
  ~お婆さんもホームラン!~ 
  健康づくりとコミュニティ活動を楽しむ道具として役立とう!
     を島田市の推薦を頂き、応募しました。

   「リアル野球盤がコミュニティづくりにもお役に立っている」という視点で
    開発当初からの記録を整理してみました。

    「奨励賞」を頂きました。

   多くの方のお世話になって今があることを改めて思い出し、
     感謝の気持ちでいっぱいです。

  ~整理した記録をほんの少し ご紹介します~
開発当初です

いろいろありました


これからも頑張らないと!



    これからも励んでいきます。

     ありがとうございました。  

Posted by 鈴木 久雄 at 10:51報告

2021年10月27日

「うたしあ」の皆さんの運動会に!



      うたしあ(NPO法人 就労継続支援事業所 島田市金谷)の皆さまが
         コロナが落ち着いてきたので急遽 運動会を計画され、
          午前の部でリアル野球盤を取入れて下さいました。

       利用者の方々からのリクエストが多かったとのことで、
               大変 嬉しいです。

      入場行進・開会式の後、リアル野球盤の熱戦が始まりました。
         5イニングで終わる予定が、
          7点負けていたどっこいしょチームの皆さんが
           エンゼルスチームの皆さんに
           「もう1イニング、お願いします」と頼みこみ、
            笑顔いっぱいエンゼルスチームがこれを受けて
              6イニング目が実現、
               4点差まで迫りました。



          「勝ちたい」という熱気が伝わってきました!






       機会があったら是非 リアル野球盤を楽しんで頂きたいです。

              ありがとうございました。  

Posted by 鈴木 久雄 at 21:41報告

2021年10月26日

「健康増進」イベントにリアル野球盤も登場

   中部電力主催の「健康増進」イベントがありました。

    内容は
     ①講演会:「今日から実践 認知法の予防法」
                 講師  静岡福祉大学 新井教授

     ②「リアル野球盤試合」

    猪老会(島田市金谷猪土居地区のシニアクラブ)の皆さんが
             楽しんで下さいました。

①講演会の様子 : 新井教授もご活躍!




     認知症の予防に
       笑顔 と 適度な運動も大切とのお話あり、

        リアル野球盤は認知症予防にピッタリです!

②リアル野球盤試合の様子


      試合開始の挨拶も蜜を避けて実施し



      熱戦が始まりました!



      嬉しい「ホームラン」が飛び出し、



       ハイタッチは手袋越しでも

        マスクの後ろは笑顔が弾けていることでしょう。



       大熱戦は「さくら」チームに満塁ホームランが

          飛び出して決着しました。

      感想を伺うと
         ・良いお話しで 今日からやりたい・・・
         ・まだまだこれからなのに・・・
         ・また やりたいね!       など等


          ありがとうございました。





  

Posted by 鈴木 久雄 at 20:54報告

2021年10月10日

久しぶりの体験会



    焼津市の豊田第9自治会の皆さまが

      3世代交流のリアル野球盤体験会を

        楽しんでくれました!

    選手は 18人/チーム で2チーム編成

     ボランティアスタッフさんが 8人

      加えて主催者の皆さんが・・・

   途中でのお帰りも自由なので まず集合写真からです。





    コロナ対策も万全 入場時の体温チェックやマスク着用

     そして手袋も付けて 大声は出さず・・・の中で

    開始直後は、皆さん不慣れで静かでしたが、だんだん慣れて来て

      静かな応援や拍手などで盛り上がりました。

        賞品も楽しみです!

    


   コロナ緊急事態宣言で延期されていた体験会でしたが

     やっと小康状況になり 実現しました。

        ありがとうございました。
  

Posted by 鈴木 久雄 at 17:28報告

2021年09月29日

久しぶりの受注を頂く

ワークセンターきらりにて


     浜松のあるシニアクラブ様から

      リアル野球盤セットのご注文を頂きました。

       ありがとうございました!

     リアル野球盤用具の一部の製作を担って下さっている

      ワークセンターきらり さんからできたという連絡あり、

        受け取ってきました。

         いつも ありがとうございます!


     10/1 ~ 緊急事態宣言が解除されるので、

      リアル野球盤を活用して下さることが増えそうに思い
     
        期待しています♬  

Posted by 鈴木 久雄 at 19:51報告

2021年08月19日

中止:11月予定の「リアル野球盤大会」




    11月13日(土)に予定していた

      「第7回 リアル野球盤大会」が

        昨年に続き 中止 となりました。


    新型コロナのまん延状況から判断しました。

        残念です!!

          来年に期待して下さい。  

Posted by 鈴木 久雄 at 16:08報告

2021年07月21日

浜松市北部協働センターの「アクティブシニア講座」でリアル野球盤


      ~ リアル野球盤とは? ルールの説明も ~

   2021年7月14日(水)
    浜松市北部協働センター主催の「アクティブシニア講座」で、
        『ゆうゆう倶楽部』の皆さんに
           リアル野球盤を体験して頂きました。








   新型コロナウィルスが終息しない状況下ですが
       20名の方に楽しんで頂きました。

    ホームランの歓喜など、盛り上がりはいつも通り!

   参加者の皆さんには、三密回避、手指消毒等により、
      講座や試合において少なからず 不自由な思いをさせてしまったかも・・・
        申し訳ありませんでした。






    今回は、『障害者エンパワメントプロジェクト2020』に協賛し、
        チャリティTシャツを着て参加させて頂きました。

          ありがとうございました。







  

Posted by 鈴木 久雄 at 10:41Comments(0)報告

2021年06月18日

新年度 初の受注




    2021年度 初の受注を紹介します。

     奄美市方面の団体様から頂きました。

      奄美市からも「初」です!

    地域での高齢者 そしてと子どもとの交流、

      福祉教育などのお役に立つと思います。


    ワークセンター きらりさんにお願いした

      投球器・打球判定器が出来上がり

        頂いてきました。(写真)

       他の用具製作も頑張っています。


       ありがとうございました。

       

Posted by 鈴木 久雄 at 10:22Comments(0)報告

2021年06月09日

「吉田町シニアカレッジ」でリアル野球盤

リアル野球盤の説明


      60歳からの学び舎「吉田町シニアカレッジ」で

       「リアル野球盤の体験教室」を!!


      先ず 動画等でリアル野球盤の説明と

       コロナと熱中症の対策についてお話ししました。




     2チームに分かれて キャプテン チーム名を決め

       試合開始です。





手袋越しのハイタッチ


      皆さんに手袋をしてもらい
          イスの間隔も広めにし
             大声も遠慮し
                 体育館の窓を開けました。

         そしてこまめな水分補給も!と
          持参した野球のユニホームは着用せず!


   1試合目



  2試合目



         仲良く1勝1敗 と引き分けでした。





     感想を伺いました。

       「楽しかった」

         「またできると良いね」 

            「ホームランは気持ちいいね」・・・


       ありがとうございました!
            
  

Posted by 鈴木 久雄 at 19:17Comments(0)報告

2021年04月05日

「SHIZUOKA YELL STATION 」に登録されました




   リアル野球盤を更に多くの方に知って頂きたくて、

   そして福祉活動の応援をできる範囲でさせて頂きたくて、

   「 SHIZUOKA YELL STATION」に登録して頂きました。  

Posted by 鈴木 久雄 at 15:06Comments(0)報告