2009年08月24日

福祉レクの会へ参加

福祉レクの会へ参加

福祉レクの会:
H.18年に レクリエーションインストラクターの免許を取得された方が発案され現在 約10人
の方が2ヶ月に1度、焼津の福祉会館で勉強会をされており、8/23(日)の定例会にお誘い
いただいた。お誘いくださったのは、「うるま甲子園」を企画・運営してくれた Nさん。

ベテランの日本レクリエーション協会認定レクリエーションインストラクターの方と 現役で福祉
施設にお努めの元気な女性の方が 施設現場でのレクリエーションゲームに対し、意見交換や指導
を受ける会で 充実した内容でした。

私は もちろん リアル野球盤のご紹介。「うるま甲子園」のDVDをご覧いただき、持ち合わせた
用具で少しの体験をしていただいた。

この日のテーマは『昔の遊び』。犬棒カルタや綾取り、情報交換を聞かせていただいた。

焼津には「生涯学習インストラクターの会」もあって、今後の活動計画も伺った。


同じカテゴリー(学習)の記事画像
高浜高等学校でリアル野球盤を
「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加
「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学!
「ときめき」を求めて!
島田市人権フォーラム
情報発信セミナー
同じカテゴリー(学習)の記事
 高浜高等学校でリアル野球盤を (2014-05-22 22:10)
 「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加 (2014-02-18 22:22)
 「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学! (2014-02-17 12:00)
 「ときめき」を求めて! (2014-02-17 09:51)
 島田市人権フォーラム (2013-12-07 19:28)
 情報発信セミナー (2013-12-06 22:54)
Posted by 鈴木 久雄 at 22:29│Comments(3)学習
この記事へのコメント
おもしろそうなレクがあったらご紹介ください。

富士市あったかおおぶちさんより、その後鈴木さより連絡がないけどと言って

いました。早めに連絡してみてください。芝生があるのでそこでやってみたい

そうです。宜しくお願いします。<ペコリ>
Posted by 2人3脚の友子さん at 2009年08月25日 22:25
『昔の遊び』ってどんなものがリストアップされました?
先日妻とひょんなことから話題になりあれこれ思い出しました。
何か伝承する方法がないでしょうかね♪
Posted by ドキターKAZドキターKAZ at 2009年08月25日 23:52
友子さん
あったかおおぶちさんに 9/12 訪問することに決めました。
連絡が遅くなってしまってあったかおおぶちさんにはご迷惑をお掛け
してしまい 申し訳なく思っています。
おおぶちさん 訪問後に、2人3脚さんへ寄れればいいなと思っています。
おおぶち- 2人3脚間は、近いですか?


KAZさん・友子さん
この日の『犬棒カルタ』の概要をお知らせします。
 1.大きい短冊を用意します。
 2.この短冊に上から 『い』少し間を開け 『犬も歩けば棒にあたる』と
   縦に書きます。
 3.次に 『ろ』 『論より証拠』
   次に『は』 『花より団子』
       ・
       ・
      『へ』 『屁をひって尻すぼめる』
       ・
       ・
   このように犬棒カルタの読み札の内容を書いた短冊を準備します。
 4.『い』だけが見えるように短冊を折って、隠した部分を当てる という
   ゲームの紹介がありました。
 5.1週間に7~10枚づつ こなし、意味も確認しあいましょう。

  これに対し、読み札の上の言葉を読んで下を当てる とか
  『いろはカルタ』・『お魚カルタ』でもやったらどうか という
  意見が出ました。

犬棒かるたの い~京 の内容の紙をもらいました。
必要でしたら 連絡下さい。 
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年08月26日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。