2009年04月14日
紅白対抗 うるま甲子園

2月22日の焼津だがしや楽校へ参加したのが縁で、『うるまデーサービスセンター』
さまで 『紅白対抗 うるま甲子園 リアル野球盤大会』を行いました。
盛大なレクリエーションゲーム大会として取り上げていただいていました。
事前にお会いして打ち合わせすることも無しで、ぶっつけ本番でしたが まず 迎えて
くれた皆さまの熱意にビックリ!
上の写真のようなこのイベントを盛り上げるポスターがメーンスタンドに飾られており、
放送席には マイクが・・・

チームは、紅白それぞれ 5名づつがすでに決められていた。
リアル野球盤に使わせていただくスペースは ≒3.5m × 5m と決して広くはない。
用具を展開したところで、ルールを打ち合わせる。
従来の経験からの私の説明を聞いた スタッフのNさん 「得点はホームランは100点、
ヒットが10点~3塁打が30点とし、そして 1打席で2回の打撃としましょう!」。
初の試みだが面白そう。
バッターは、いすに座って打ち 守備には付かないことにした。
的当てゲーム方式なので、出塁(ベースランニング)は無し。
準備体操の後の開会式は、開会宣言→選手宣誓→なぜか野球拳の歌
(午前中に練習したそうで、大変お上手でした)
このイベントを楽しむことに惜しまぬ労を楽しくとってくださっていて 気持ちが良い。
いよいよゲーム開始! 速いテンポの音楽が流れはじめた。


接戦で迎えた最終回。スタッフのお2人が紅白に別れてチームに加わり ますます
盛り上がる!
赤組の最後のバッター 91才の笑顔がすばらしいお父さんの劇的なサヨナラホームラン
が飛び出しました!
960 対 900 というこれも初体験の大量得点の接戦でした。

用意された、優勝・準優勝の表彰状を読ませていただき、記念写真を撮りました。

参加者の皆さん 全員に役割が決められていて(応援のチァーガールさんもいました)
閉会宣言があって 楽しかったうるま甲子園が終わりました。
おやつも皆さんと一緒にいただき、お話していたら 戦時中のことが話題になり、
ちょうど 「母べー」のエキストラの時にもらった「出征兵士を送る歌」「暁に祈る」の
CD を持っていたので掛けていただいた。
「出征兵士を送る歌」は、何十年ぶりかで聞いたと 喜んでいっしょに歌ってくれた。
思い出に残る1日でした。
『うるまデーサービスセンター』の皆さん ありがとうございました!
Posted by 鈴木 久雄 at 23:14│Comments(6)
│ボランティア
この記事へのコメント
ドリーマーさん
すごい甲子園ですね!!
皆さん楽しそうです~~ね。
放送席やマイク、宣誓書等グッズの準備は、スタッフの方々の手作りですか?
熱意と愛情が伝わってきて、胸が熱くなってきました。
母もデイサービスでこんなにいい笑顔で、楽しんでいてくれるといいな~としみじみ思いました。
リアル野球盤が、こんな風にいろいろな所に広がっていくといいですね。
頑張ってください。
すごい甲子園ですね!!
皆さん楽しそうです~~ね。
放送席やマイク、宣誓書等グッズの準備は、スタッフの方々の手作りですか?
熱意と愛情が伝わってきて、胸が熱くなってきました。
母もデイサービスでこんなにいい笑顔で、楽しんでいてくれるといいな~としみじみ思いました。
リアル野球盤が、こんな風にいろいろな所に広がっていくといいですね。
頑張ってください。
Posted by メグ at 2009年04月15日 00:47
メグさん
コメント ありがとうございます。
皆さん 本当に楽しんでくれました。
飾りやグッズ作りも、きっと楽しんで下さったとおもいます。
開会宣言や選手宣誓 等も午前中に練習されたそうです。
リーダーが明るく、個人個人の役割を考えて企画している!
通っている方が 「こちらへ通えてうれしい」と感謝して企画を喜んで そして楽しんでいる!
この相乗効果が、すばらしいと思いました。
こちらのデーサービスのようなところにお世話になれるとうれしいですね。
リアル野球盤への激励も ありがとうございます。
楽しみながら 頑張ります!
普及活動で いい経験をさせてもらってます。
コメント ありがとうございます。
皆さん 本当に楽しんでくれました。
飾りやグッズ作りも、きっと楽しんで下さったとおもいます。
開会宣言や選手宣誓 等も午前中に練習されたそうです。
リーダーが明るく、個人個人の役割を考えて企画している!
通っている方が 「こちらへ通えてうれしい」と感謝して企画を喜んで そして楽しんでいる!
この相乗効果が、すばらしいと思いました。
こちらのデーサービスのようなところにお世話になれるとうれしいですね。
リアル野球盤への激励も ありがとうございます。
楽しみながら 頑張ります!
普及活動で いい経験をさせてもらってます。
Posted by 団塊ドリーマー at 2009年04月15日 07:19
団塊ドリーマーさん
良いディと巡りあう事と同時に、ディに通える健康がなければ・・・と思いました(シンミリ)
リアル野球盤の全国展開を期待してま~す(^-^)v
良いディと巡りあう事と同時に、ディに通える健康がなければ・・・と思いました(シンミリ)
リアル野球盤の全国展開を期待してま~す(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年04月15日 07:32
山ちゃん
健康第一ですね。
クルーニーのウェルネス教室 開校して貰いましょうか?
一歩づつが全国展開への道でしょうね。
あせらず ぼちぼちいきます。
健康第一ですね。
クルーニーのウェルネス教室 開校して貰いましょうか?
一歩づつが全国展開への道でしょうね。
あせらず ぼちぼちいきます。
Posted by 団塊ドリーマー at 2009年04月15日 12:43
こんにちは 2人3脚です 我施設でもよくリアル野球盤使わせていただいてます
「やろう!」って言ってすぐ始められる手軽さと
楽しさと運動量 とってもいいです(^ ^)
「やろう!」って言ってすぐ始められる手軽さと
楽しさと運動量 とってもいいです(^ ^)
Posted by 2人3脚 めるも at 2009年04月21日 09:24
めるも様
リアル野球盤をお使いいただいての感想を ありがとうございます。
今回も ビックリするくらい楽しんでいただきました。
きっと 良いトレーニング そして気分転換にお役に立ったと思います。
これからも リアル野球盤を楽しんでくださいね。
リアル野球盤をお使いいただいての感想を ありがとうございます。
今回も ビックリするくらい楽しんでいただきました。
きっと 良いトレーニング そして気分転換にお役に立ったと思います。
これからも リアル野球盤を楽しんでくださいね。
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年04月21日 11:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。