2011年01月31日
福祉レクリエーション講座 受講

島田市社会福祉協議会主催の『平成22年度 福祉レクリエーション講座 入門編』
に参加した。
今回は、「ボランティアとしての心構え」
講師は、レクリエーションコーディネーター 小池幸子氏
福祉とは、
ふだんのくらしの中のしあわせを今よりも良くすること。
そのため 私たちが、どうするか? : 今回の勉強
今日は、自分を見つめなおすための絵を描いたり、ボランティアに必要な"
発想を豊かにする"訓練を体験したり・・・
『感動した場面の紹介』では、リアル野球盤の実技で感動した 思いがけない
おばあさんの潜在能力のことを書いた。
次回、この講座の放課後に 教室でリアル野球盤を紹介させていただける
ことになった。
楽しみです!
参加者は、≒20人 男性は、リアル野球盤普及活動のパートナーと
私の2人のみであった。
Posted by 鈴木 久雄 at 16:24│Comments(0)
│学習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。