2010年10月13日

地域活性化フォーラム

地域活性化フォーラム

10/12 日創研静岡経営研究会主催の地域活性化フォーラム「みんなで考えよう、
進めよう 静岡の地域活性化」に参加した。
リアル野球盤のコミュニティ活動への展開のヒントを求めて・・・

  参加は≒200人とのこと


◆気になったキーワード
   ・『思い入れ』は、ダメ(ちょっとガッカリ)
      "同志"では閉鎖的になりすぎる。
   ・異質な人を集めて、顧客満足度を高めるべし。
   ・ソーシャルビジネス55選を参考に!
   ・自分のできることは何か?

 次の予定があってので、心を残しながら 17:00に失礼した。


同じカテゴリー(学習)の記事画像
高浜高等学校でリアル野球盤を
「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加
「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学!
「ときめき」を求めて!
島田市人権フォーラム
情報発信セミナー
同じカテゴリー(学習)の記事
 高浜高等学校でリアル野球盤を (2014-05-22 22:10)
 「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加 (2014-02-18 22:22)
 「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学! (2014-02-17 12:00)
 「ときめき」を求めて! (2014-02-17 09:51)
 島田市人権フォーラム (2013-12-07 19:28)
 情報発信セミナー (2013-12-06 22:54)
Posted by 鈴木 久雄 at 21:57│Comments(2)学習
この記事へのコメント
久雄さん
 『思い入れ』はダメの件ですが、”だけ”が抜けたのでは?
Posted by 山ちゃん at 2010年10月14日 16:59
山ちゃん

ほんとですね。
『思い入れだけ』ではダメですが、『思い入れ』も絶対に必要と思えてきました。

一緒に参加された、KAZさん・OZさん 私の聞き間違いでしたでしょうか?
Posted by 鈴木久雄(団塊ドリーマー) at 2010年10月14日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。