2010年03月18日

健康博 2日目

健康博 2日目

今日は、100人くらいのお客さんが私たちのブースに来てくれました。
来てもらうために、いろいろ試し ボールやスティックを持って立ってていると 「それ何?」
と声をかけてくれる方は リアル野球盤に関心を持ってくれることが多い とか、平均に若い
方よりも 熟年の方に興味を持ってくれる方が多い、とか体験しました。

立ち寄ってくださった方からは、「おもしろい」「使ってみたい」「がんばれ」とかの言葉を
いただきました。



プレゼンもしましたが 残念ながらお客様は二人。一生懸命 お誘いしたのですが----

明日も がんばろう。

同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
リアル野球盤用具の製作順調!
㈱木村スチロールさまにて
販路開拓アドバイスをいただく
掛川社協様へ
f-Biz 訪問
リアル野球盤のユニフォーム
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 リアル野球盤用具の製作順調! (2013-07-29 22:42)
 ㈱木村スチロールさまにて (2011-08-10 22:01)
 販路開拓アドバイスをいただく (2011-07-26 23:09)
 掛川社協様へ (2011-06-08 22:08)
 上砂川町健康づくり協議会様から受注 (2010-06-16 22:15)
 f-Biz 訪問 (2010-06-03 23:12)
Posted by 鈴木 久雄 at 20:35│Comments(4)ビジネス
この記事へのコメント
2日目も100人、すごいです。
リアル野球盤は、ダイナミックな動きが魅力ですよね。
写真で拝見する幅1mのブースのミニチュアでどのくらい伝わるか心配です。
そこは鈴木さんの「巧妙」なトークで…。
Posted by N-joe at 2010年03月18日 21:35
昨日は文字通りお邪魔してしまいすみませんでした。
リアル野球盤はなんと言ってもインパクトがある商品ですから、話しを聞いた人は膨大な展示品の中でもこれだけは絶対覚えていると思います。

体こわさない程度に頑張ってください。
Posted by エディ タチカワ at 2010年03月18日 22:37
久雄さん、頑張っていらっしゃいますね~。

多くの方に、応援していただき大きなビジネスになるといいですね!

長島さん、本当に呼べるかも。

エディさん同様、お体に気をつけてください。

4月にご報告いただけるのを楽しみにしていますね。
Posted by メグ at 2010年03月19日 01:37
N-joeさま

関心を持ってきてくださるお客さんは『塁間の 標準が 5mです』・『実際のホームランがこれです』という説明と ディサービスの方がプレーしている様子の動画をごらんいただくことで 理解してくれました。

事務局で伺ったところ、入場者数は 1日目:15,411人、2日目:15,498人とのことですので、リアル野球盤のチラシを持っていってくださった 100~130人の方は、来場された方の ほんの僅かの私たちには 貴重な方です。



エディさま

そばまで来て話を聞いてくださる方の大半は、リアル野球盤の良さを理解してくれました。
今後 是非 継続したお話ができるとうれしいです!


メグさま

頑張っているというか、新鮮な経験を楽しんでいます。
長嶋さん、近づきました(ここは東京です)

グッスリ 眠れますので、大丈夫です。
ご心配 ありがとうございます。
Posted by 鈴木久雄 at 2010年03月19日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。