2010年03月03日
夢とロマン 小型チーズ製造機の 尾形社長の講演

島田商工会議所主催の農商工連携セミナーがあった。
団創塾OB会の尾形社長が 事例発表の講師だったので レクリエーションゲーム リアル
野球盤の普及活動の参考にさせていただくことも多いと考え 駆けつけた。
自社開発された小型のチーズ製造機を使って、社会に貢献している大生機設㈱の尾形
社長の 夢とロマンの物語。
・夢とロマンを忘れないで 辛抱強く取り組むべし。
・連携においては、お互いの立場を理解しながら、励ましあって取り組むべし。
TVで 北海道の酪農家が1,000トンの牛乳を廃却しているニュースが 小型チーズ製造機
開発のきっかけだった。
チーズの研究にヨーロッパに行って 日本人にあまり知られていない種々のナチュラル
チーズに触れ(日本に流通しているのは長期保存に適したプロセスチーズ)これを取り
込めば、日本の食文化が豊かになるとの思いも持たれた。
更には、パートナーと "富士宮をチーズバレー"にしよう! 等の
大きな夢とロマンを抱き続け、農商工連携事業として認定された。
この高いハードルを越えた経過を伺った。
この認定を受けると、上限3,000万円(補助率 2/3 以内)の補助の他に数々の援助が
得られる。
農商工連携事業については、尾形社長に先立って 中小企業基盤機構のプロジェクト
マネージャーさまからお話を伺った。
併せて 地域資源活用事業についての紹介もいただいた。
「夢とロマンを秘めて 辛抱強くやっていけば」の、良いお手本を示していただいた。
良いお話を ありがとうございました。
Posted by 鈴木 久雄 at 19:13│Comments(3)
│学習
この記事へのコメント
あらっ!ツモロ夫がこちらで講師ですね(^^)v夢見る夫は素敵です♪
Posted by 山ちゃん at 2010年03月03日 22:59
実績を残された方のお話は重みがあると思います。
参考にさせていただき、次に続きましょうぞ♪
参考にさせていただき、次に続きましょうぞ♪
Posted by ドキターKAZ at 2010年03月04日 00:47
山ちゃん
惚れ直ししそうですね!?
ドキターKAZさま
この日も 多くの質問があって、司会の方からも『こんなの珍しい』との言葉がありました。
実績の裏づけからの回答です。皆さん 納得され 今後のお役に立ちそう!
次に 続きましょう!!
惚れ直ししそうですね!?
ドキターKAZさま
この日も 多くの質問があって、司会の方からも『こんなの珍しい』との言葉がありました。
実績の裏づけからの回答です。皆さん 納得され 今後のお役に立ちそう!
次に 続きましょう!!
Posted by 鈴木久雄 at 2010年03月04日 12:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。