2010年02月27日
SOHOしずおか ビジネスプランコンテスト

昨日 『第8回 SOHOしずおかビジネスプランコンテスト』の最終審査会を見学した。
学生部門:4グループ、一般部門:5グループの皆さんが それぞれ発表された。
上の写真は 最優秀賞を受賞された根方さん、『安心して子供を産み育てられる静岡にし
たい!』 気迫が伝わってきました。

こちらは 団創塾OB会仲間の圷さん『リアルフード品質』にお茶の話があがり、私の住む
牧の原のお茶農家さんの苦しさを聞いているだけに、このビジネスの成功・発展を祈りな
がら 聞かせていただいた。
私が関心が高かったのは上の2つの発表と『蒲原発 いわしカレー』・『トロッシング Keiko 』
でした。
審査をされている間は『ビジネスネットワーキング』が準備されていた。

過去の SOHOビジコン参加者の PR の場を作っていただけたので、私もリアル野球盤に
関する下の資料他を展示させていただいた。

3年前に発表したプランどおりにいっているのは 誉生(余生でなく)を送っているように
は 思えるが、営業成績はとてもプランどおりにはいかず ビジネスの難しさを味わっている。
一緒に発表した 今は埼玉で仕事されている方ともお会いできた。
刺激多き 良い1日であった。
Posted by 鈴木 久雄 at 22:59│Comments(2)
│学習
この記事へのコメント
SOHOも幅広い分野の方が様々に展開されているんですね。
写真のグラフにありました「秋冬番(茶)」のことは以前eコミでも話題になったのですが、それきりになってしまいました。
eコミのひとつの課題がビジネスです。今後もまたご教示ください。
写真のグラフにありました「秋冬番(茶)」のことは以前eコミでも話題になったのですが、それきりになってしまいました。
eコミのひとつの課題がビジネスです。今後もまたご教示ください。
Posted by N-joe at 2010年02月28日 10:07
N-joeさま
コミュニティビジネスのヒントを求めて、アンテナを高くしているつもりですが・・・
何かあったら 教えて下さいね。
コミュニティビジネスのヒントを求めて、アンテナを高くしているつもりですが・・・
何かあったら 教えて下さいね。
Posted by 鈴木久雄 at 2010年02月28日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。