2010年02月06日

三好春樹さんのセミナー

三好春樹さんのセミナー

"eかいごナビ・スマイルセミナー"の1つ『認知症の新しいケア』~介護現場の介護、看護、
医療職のスキルアップ研修会~ 講師:三好春樹さん に参加した。

三好さんの35年間の経験に基づく認知症の方への接し方、介護の楽しさを熱く語って下さり
あっという間の2時間でした。

認知症の方との行動とその背景、入浴介護法 等、常識の誤りの数々を伺いました。

介護職場の『3K』は
    感動     "きつい"ではない
    健康     "きたない・くさい"ではない
    工夫     "給料安い"ではない

  感動:笑顔が無かった方が笑ってくれた とか、寝たきりだった方が立てたとか・・・
  健康:運動不足に悩むことはない。コツを知れば腰痛もない・・・
  工夫:マニュアルどうりの仕事ではなく工夫なければ 仕事にならない・・・



三好春樹さんのセミナー

三好春樹さんが書かれた本(推薦されたものも含め)が 凄い人気で こんな様子でした。

お勧めは 『98歳の妊娠』 『おばあちゃんがぼけた』とのこと。


三好春樹さんのセミナー
e介護ナビ スマイルセミナー主催の増田
社長のご好意で、入場通路にリアル野球
盤紹介コーナーを置き(左写真)ここで
チラシを配らせていただきました。

ありがとうございました。



反響も 楽しみです!






同じカテゴリー(学習)の記事画像
高浜高等学校でリアル野球盤を
「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加
「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学!
「ときめき」を求めて!
島田市人権フォーラム
情報発信セミナー
同じカテゴリー(学習)の記事
 高浜高等学校でリアル野球盤を (2014-05-22 22:10)
 「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加 (2014-02-18 22:22)
 「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学! (2014-02-17 12:00)
 「ときめき」を求めて! (2014-02-17 09:51)
 島田市人権フォーラム (2013-12-07 19:28)
 情報発信セミナー (2013-12-06 22:54)
Posted by 鈴木 久雄 at 10:01│Comments(4)学習
この記事へのコメント
「eかいごナビ」、興味深いセミナーです。
「e」は「いい」ですよね。エンパワー、エンジョイ、エネルギー…。

鈴木さんは、とても勉強されていらっしゃいますね。
「eコミしまだ」で、いろいろご教示ください。

27日のeコミしまだ交流会で、よろしければ「リアル野球盤」ご紹介いただけないでしょうか。
Posted by N-joe at 2010年02月06日 11:51
N-joeさま

コメント ありがとうございました。

そして
27日のeコミュしまだ交流会でのリアル野球盤紹介のご提案 ありがとうございます。喜んで紹介させていただきます。

実は
交流会場の歩歩路は リアル野球盤の実技を最初に行った思い出の場所で「果たして楽しめるものなのか?」を確認するのが目的でした。
協力してくださった方が夢中でプレーされている様子に力を得て 次のステップに進むことができました!



"e"は、色々なところに使われていますね。響きもeです。

eコミュしまだの交流会が楽しみです。
Posted by 鈴木久雄 at 2010年02月06日 13:30
「感動」「健康」「工夫」は介護に限らず大切なことですね。
日々心がけていきましょう♪
Posted by ドキターKAZ at 2010年02月06日 18:04
ドキターKAZさま

マニュアル社会でも 心がけ次第ですよね。
ありがとうございました。
Posted by 鈴木久雄 at 2010年02月07日 08:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。