2009年12月13日
福祉レクの会

焼津の福祉会館で行われた"福祉レクの会"へ出席させていただいた。
本日は、高齢者施設での忘年会・新年会のときに喜ばれるレクリエーションゲームの
紹介であった。
【自体的内容】
・数え歌ゲーム
"1ツとや 1ツは1月のことなれば ことなれば
門松なんぞは どでごんす どでごんす"
""2ツとや 2ツは2月ののことなれば ことなれば
初午なんぞは どでごんす どでごんす"
用意された割り箸で形を作り『門松』ということを当てながらみんなで歌う
ゲームで なぜか 13番まであります。
・じゃんけんすき焼きゲーム
内容:省略
・リハビリ体操(鉄道唱歌の節で)
これは、リアル野球盤の準備体操に応用できそうです。
・高齢者施設でみんなで歌える歌
尋常小学読本唱歌、新訂尋常小学唱歌、童謡、叙情歌、わらべ歌、流行歌の
代表曲名を教えていただきました。
【イベント紹介】
・ご近所福祉 in こがわ
12/20(日)9:00~15:00
焼津市小川公民館
リアル野球盤の紹介の機会があるとうれしいのですが・・・。
とにかく 参加することでしょうね。そこから始まる!
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 18:16│Comments(0)
│福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。