2009年09月13日
セミナー三昧の間をぬって リアル野球盤普及活動

11日のコミュニティカレッジの夕食後に、講義会場の一隅にリアル野球盤のセット
を並べ、机上にはリアル野球盤の説明 DVD を流しながら カレッジ参加者(有志)
にリアル野球盤を体験していただきました。
受講生だけでなく 講師の先生や主催者の静岡県コミュニティづくり推進協議会の方
も見に来て 体験して下さいました。
レクリエーションゲーム"リアル野球盤"の良さをご理解いただけたと思います。
コミュニティ活動にお役に立てれば うれしいです。
--------------------------------

12日の富士ハイツからの帰路、2人3客の石田ホーム長が紹介してくださった
特定非営利活動法人おおぶち居宅支援事業所 小規模多機能型居宅介護
『あったかおおぶち』に寄り、リアル野球盤を体験していただきました。
100歳のおじいさんの打球が 勢い良く『アウト』に当たってしまいましたが、熱心
に再挑戦して『ホームラン』を打ってくれました!
もしかすると この100歳ホームラン 『ギネス記録』です!
そして 皆さんが良いバッティングをされた時の笑顔が素敵でした。
試合終了後に 『楽しかった!』 『また やってみたい!』という皆さんの言葉が
うれしかったです。
この様子を見に 2人3脚の休日を利用して 石田ホーム長が来てくれて、2人3脚
でのリアル野球盤活用状況も PR してくれました。
お忙しいところ ありがとうございました。
---------------------------------
そして 13日、高齢者体力つくり指導者講座には、多数の高齢者レク担当者の方が
見えていました。
近くに座った数人の方に リアル野球盤の紹介・PRをしてきました。
先にも書きましたが
リアル野球盤かこのような講座で 取り上げていただけるようになるためには?を
静岡県レクリエーション協会の理事長さんに伺ったところ
『リアル野球盤協会』のようなものを作って、レクリエーション協会へ申請するような
手順が必要 とのことでした。 <新しい目標です>
Posted by 鈴木 久雄 at 21:07│Comments(0)
│ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。