2009年07月25日

コミュニティカレッジ 2回目

コミュニティカレッジ 2回目

2回目のコミュニティカレッジに参加しました。

今回は、『リーダーシップとは?』
   ・地域のニーズ、課題を把握して
   ・活動の方向性を明確にし
   ・具体的 活動のプログラムを
   ・ロマンを持って作成し
   ・盛り上がりを待って(仕掛けて)
   ・住民の参加意欲を高める!
新米のコミュニティ委員には ふなるほど"と思っても、実践は大変です。

コミュニティ活動だけでなく 色々な場面で役に立ちそうです。

コミュニティカレッジ 2回目

休憩時間には、レクリエーションゲーム"リアル野球盤"の普及活動もさせていただきました。


同じカテゴリー(学習)の記事画像
高浜高等学校でリアル野球盤を
「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加
「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学!
「ときめき」を求めて!
島田市人権フォーラム
情報発信セミナー
同じカテゴリー(学習)の記事
 高浜高等学校でリアル野球盤を (2014-05-22 22:10)
 「差別化された地域ブランドの開発と活性化」講演会に参加 (2014-02-18 22:22)
 「出会い塾」(掛川市)卒業式を見学! (2014-02-17 12:00)
 「ときめき」を求めて! (2014-02-17 09:51)
 島田市人権フォーラム (2013-12-07 19:28)
 情報発信セミナー (2013-12-06 22:54)
Posted by 鈴木 久雄 at 21:41│Comments(2)学習
この記事へのコメント
久雄さん
 今日は、本当に有難うございました(ペコリ)
早速、UPしました♪

 次は、テンプレートに貼れるか挑戦です!(笑)
Posted by 山ちゃん at 2009年07月25日 23:13
山ちゃん

良かったですね。
>  次は、テンプレートに貼れるか挑戦です!(笑)
    ↑
このブログのように、サイドバー(左側)の上の方に貼る事ですか?
もし そうでしたら、そして困ったら連絡下さい。
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年07月25日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。