2009年07月04日
コミュニティカレッジへ参加

平成21年度の静岡県コミュニティカレッジに 金谷コミュニティ委員会推薦で参加
させていただくことになりました。
コミュニティカレッジは、昭和55年から始まり、昨年度までに1,791人の修了者を
送り出し 多数の方がそれぞれのコミュニティで活躍されているそうです。
今年の受講者は、49名(平均年齢=61才:ちょうど私の歳です)、男性 29名
女性 20名とのことで、伊東市~浜松市の広範囲から参加されています。
本日は 開講式・オリエンテーション・基礎講義がありました。
オリエンテーションでは 自己紹介もあり、私は金谷コミュニティを手伝うきっかけに
なった リアル野球盤のこと、そしてリアル野球盤に関心を持っていただいたら 声
を掛けて下さいという内容をお話しました。
昼休みには 数人の皆様にリアル野球盤の詳細を 紹介させてもらつたところ、『面白
そう』とか『どこかで聞いたことがある』といううれしい言葉をいただきました。
コミュニティカレッジで知り合った方のコミュニティでレクリエーションゲームの
リアル野球盤を体験していただく機会ができるかもしれません。楽しみです!
コミュニティ活動は、今年から ほんの少し体験しただけですので 基礎講義も新鮮な
ところが多かったです。
団塊サミットで受講した コミュニティビジネスとの関連もありそうです。
全6回のプログラムが そして受講者の皆様との新しいネットワークができることも楽し
みです!
会場は "あざれあ"でした。
Posted by 鈴木 久雄 at 22:30│Comments(2)
│学習
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
私も昨年参加しましたが、目からウロコが落ちる体験もしました。
地域や暮らしをよりよいものにしていくためにがんばっている人たちが、いろんなところに、たくさんいるのだということを実感できるのは楽しいことですね。
リアル野球盤が広がっていくことを期待しています。
私も昨年参加しましたが、目からウロコが落ちる体験もしました。
地域や暮らしをよりよいものにしていくためにがんばっている人たちが、いろんなところに、たくさんいるのだということを実感できるのは楽しいことですね。
リアル野球盤が広がっていくことを期待しています。
Posted by 金谷茶娘 at 2009年07月05日 07:44
金谷茶娘さま
コメント ありがとうございました!
"目からウロコ"の予感もしております。
受講を楽しんでこようと思っています。
コメント ありがとうございました!
"目からウロコ"の予感もしております。
受講を楽しんでこようと思っています。
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年07月05日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |