2009年04月12日
No.9 団創塾OB会定例会

~定例会の様子~
第9回の 団創塾OB会定例会に参加した。
1.富士のクルーニーさんの熟年メッセージ発表テーマ『私の人生百年計画』をより
丁寧にした再演から始まりました。
来年も 是非 今年に続いて団創塾OB会から熟年メッセージに出場しましょう!
2.『団塊世代市場に向けた中小企業の新たな取り組みと連携組織の活用』という
私たちもアンケート等に協力した報告書の説明(下の写真)
3.新加入の方の自己紹介 (今回は4名 : 会員が増えてうれしいことです)
4.スカイプ電話(会議)の仕方を覚えて
5.団塊サミットの成果を語り合い、
6.参加者の近況報告 を行いました。
今回も、アッと言う間の充実した 4時間でした。

~静岡県中小企業団体中央会 発行の報告書の一部~
参加者の近況報告の中でうれしかったのは、リアル野球盤セットを最初に納入した
団創塾OB会仲間の2人3脚 石田さんからのお話 : 近所の小学4年生の皆さんが一緒に
リアル野球盤を楽しんでくれたとのこと、4年生の打球はすごかったらしいです。
前日も石田ホーム長が高齢者の皆さんとリアル野球盤を一緒に楽しみ ホームランを
打ったそうで それも感激! これからもレクリエーションとして 大いに楽しんでください!
Posted by 鈴木 久雄 at 12:55│Comments(2)
│学習
この記事へのコメント
久雄さん
「炭や」さんでも、二人三脚さんが「袋も作ってもらって、何処でも運べるのでとっても良いの♪」って自慢してましたよ(^-^)v
「炭や」さんでも、二人三脚さんが「袋も作ってもらって、何処でも運べるのでとっても良いの♪」って自慢してましたよ(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年04月12日 18:43
山ちゃん
袋(リアル野球盤用具収納バッグと呼びます)は、このブログで以前 ご紹介したように ワークセンターコスモスさんの得意中の得意品です!
帆布製のエコバックが自主生産品ですから慣れたものです。
しかし 大きいのを上手に作ってくれました。
↓ (収納バッグ 紹介記事です)
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e280071.html
2人3脚さん、バッグを自慢してくれて ありがとうございました。
それにしても 「炭や」さんの厚い牛タン、いただきたかったな~
袋(リアル野球盤用具収納バッグと呼びます)は、このブログで以前 ご紹介したように ワークセンターコスモスさんの得意中の得意品です!
帆布製のエコバックが自主生産品ですから慣れたものです。
しかし 大きいのを上手に作ってくれました。
↓ (収納バッグ 紹介記事です)
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e280071.html
2人3脚さん、バッグを自慢してくれて ありがとうございました。
それにしても 「炭や」さんの厚い牛タン、いただきたかったな~
Posted by 鈴木久雄 at 2009年04月12日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。