2013年02月01日

CSRセミナーへ参加

CSRセミナーへ参加

      一昨日(1/30) 「企業戦略としてのCSRへの取り組み」
                 ~地域とともに成長する企業へ~ を聴講しました。

               ◆ 講師:野村尚克氏(Causebrand Lab.代表)

               ◆ 主催:焼津市商工会議所

      キーワード
             ・企業の競争優位 → 「社会貢献」のウェイトが重要になっている。
                             「義務」から戦略へ

             ・差別化が難しい時代における特徴づくり。

             ・賞品価値 = 機能 + 情緒(社会貢献はこちらに影響)

             ・東日本大震災:義捐金と寄付金付き商品は共感を呼んだ。

             ・コーズ・リレイテッド・マーケティング ⇒ 大切に・・
              (Cause-Related Marketing:CSMと略す)
               収益の一部がNPOなどへの寄付を通し、社会的課題の解決
               の為に役立てるマーケティング活動のこと。

             ・三方よし(3win) : 近江商人の理念
                           売り手よし・買い手よし・世間よし

             ・商品事例
               水のVolvic→期間中に1L購入するとアフリカ マリに10Lの水を
               アサヒスーパードライ→期間中 1円/本が 消費された都道府県へ
               アースノーマット→期間中 5円/個日本赤十字へ(蚊媒体病:マラリア等)
                            医療支援に・・

             ・地域連合:企業・行政・NPO等が一体となって特徴と強みを活かして・・
                例えば 「1億人のバレンタインプロジェクト

          ◆ リアル野球盤の「リアル野球盤球場オーナー」活動に意義を感じました。
               (詳細:左のサイドバーよりダウンロードしてご覧ください)

CSRセミナーへ参加
                 ~ セミナーのチラシ ~


同じカテゴリー(報告)の記事画像
金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤
川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」
「陽だまり広場」でリアル野球盤
「しずおか健康いきいきフェアー」に参加
嬉しい記事のご紹介
にこにこ青年講座のリアル野球盤大会
同じカテゴリー(報告)の記事
 金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤 (2025-03-25 15:11)
 川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」 (2025-03-21 15:22)
 「陽だまり広場」でリアル野球盤 (2025-02-06 10:23)
 「しずおか健康いきいきフェアー」に参加 (2024-12-13 16:02)
 嬉しい記事のご紹介 (2024-12-13 10:49)
 にこにこ青年講座のリアル野球盤大会 (2024-11-24 21:16)
Posted by 鈴木 久雄 at 11:02│Comments(0)報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。