2011年02月02日
地域福祉リーダーさんに体験していただきました!

『ほのぼの会食会』実行委員の皆さんにリアル野球盤を体験していただいた。
目的は もちろん 来年度のほのぼの会食会の時に、リアル野球盤を利用できるか
確認してもらうこと。
「ビューティ」と「ヤング」チームに分かれてもらい、プレーボール!
参加された皆さん、熱中してプレーしていただいた。
ほのぼの会食会:一人暮らしの高齢者の孤立感の解消や社会参加を促進させる
ため、各種団体の協力を得て観劇やいも堀りなどの会食会を
実施する。
(21.12.13 金谷コミュニティ委員会役員会資料 作成 島田市社会福祉協議会より)
参加してくれた各種団体は
金谷コミュニティ委員会 民生委員 食推協 コスモス
自治会連合会 等の代表者の皆さん。
更に 1/31 の福祉レク講座で縁があった、島田・谷口のひまわりの会の
方も来て下さった。

こんな様子で、楽しみながら体験していただいた。
ほのぼの会食会で 来年度 試していただくことになりそうで
楽しみだ!
【追伸】
~ 2/1 ボイストレーニング ~

こんな感じで勉強してきました。
キーワード
・腹式呼吸 ・腹筋、背筋を鍛えよ
・話しは"。"を多く ・話しの組み立て方
・解り易い言葉で "起承転結"よりも "導入→展開→結び"
・具体的に ・目の配り:Z型 等
いろいろ教えていただきました。
活かさなければ!
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 17:58│Comments(0)
│福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。