2009年09月25日

同期の桜・・・良いものです

同期の桜・・・良いものです

旭可鍛鉄(現 旭テック)へ昭和41年に入社し、既に退職している同期入社の仲間
退職後 初の懇親会を菊川市の"たるます"という懐かしい飲み屋さんで行った。

11人が集まった。

ビックリしたのは菊川駅前の変わり様。ロータリーや新しい道が出来て、まるで初めて
下車した駅前のよう。"たるます"も建て直された新しいお店であった。

酔いが廻ったところで全員が近況報告。

新しい職場で現役で働いている人、プロの農業に張り切っている人、地域のスポーツを
盛り上げている人、野菜作りを研究している人、女房孝行・・・
それぞれ元気に楽しんでいる様子。



私のレクリエーションゲーム"リアル野球盤"がもし 協会を作るようなら「俺も会員になる
ぜ」
と心強い応援のコトバをもらえた。お酒もおいしくなる。



次回の幹事は島田市在住 3人組。楽しくやろうと思っている。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
ご紹介:広報にしお 5月号
大河内小学校の皆さんがリアル野球盤!
中日新聞「地域がつなぐ仲間たち」に!
スポーツ・コミュニティin北広島「リアル野球盤事業」について
「ふくしま健康長寿フェスティバル」
リアル野球盤オープン戦 取材(静岡朝日テレビ)記
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 ご紹介:広報にしお 5月号 (2023-05-01 09:27)
 大河内小学校の皆さんがリアル野球盤! (2022-12-01 19:58)
 中日新聞「地域がつなぐ仲間たち」に! (2022-02-03 20:57)
 スポーツ・コミュニティin北広島「リアル野球盤事業」について (2020-06-16 13:41)
 「ふくしま健康長寿フェスティバル」 (2018-10-10 21:23)
 リアル野球盤オープン戦 取材(静岡朝日テレビ)記 (2015-05-06 21:07)
Posted by 鈴木 久雄 at 23:08│Comments(4)ニュース
この記事へのコメント
人それぞれ、様々な人生があります。
そしてそれぞれの立場の方から、その立場にならないと
話せないことを聞くことができると思います。
人とのつながり、ネットワークは貴重ですな♪
Posted by ドキターKAZ at 2009年09月26日 00:04
ドキターKAZさま

さまざまな人生ですね。
おっしゃるとおり 話す内容も現役時代とは変わってきました。
40数年 一緒の会社で働いた仲間なので たぶん一生 何か通じ続くと思います。貴重ですね。

2次会も行かず(この辺も変わりました)22時には家にいました。
Posted by 鈴木久雄 at 2009年09月26日 08:08
久雄さん
 元気で集まれるという事に先ず感謝ですね(合掌)
世の中には、いろ~んな事情で参加したくても出来ない人もいるはず(シンミリ)
いろ~んな人に支えられて今日があることに、山ちゃんも感謝の一言です♪
Posted by 山ちゃん at 2009年09月26日 09:17
山ちゃん

"元気が普通"では ありません。
会社OBの集まりでは、「あの人が亡くなった」との訃報にびっくりしたり、「毎朝 目覚めると両手足の動きを確認する」という人がいたりで、とにかく"集まれることに感謝"です。

『楽しむこと』の大切さも感じています♪
Posted by 鈴木久雄 at 2009年09月26日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。