2007年08月26日
リアル野球盤 実技-その16-

団塊創業塾OB・OG会の鍋島ツアーの一環として川口の"山の家" 30畳の
畳の上での試合をしました。ゲストに静岡時代 編集局の方 ほかを迎え、楽し
くできました。
守備側にも熟練度が必要な動きも取り入れた 新しいルールもできました。
プレーする人のレベルによって、さらに楽しめるようになりました。
試合結果 1 2 3 4 5 6 7 計
赤チーム 2 0 0 0 3 0 0 5
白チーム 4 0 2 0 0 0 X 6
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 00:32│Comments(4)
│福祉
この記事へのコメント
そうですね、やってみていくつか分かりましたが、守備側にも楽しむ要素があっていいはずですね。キャッチする道具にちょっと仕掛けがあったり、ピッチング具に球種をいじれる細工があれば面白い。
ルールはいくらでも面白くできそうですが、複雑になると覚えきれずに逆効果でしょう。また統一しておかないと全国展開への障害となりそうですね。
ルールはいくらでも面白くできそうですが、複雑になると覚えきれずに逆効果でしょう。また統一しておかないと全国展開への障害となりそうですね。
Posted by ドキターKAZ at 2007年08月26日 22:06
ちりとり守備隊の活躍が目を引きましたね♪
バッターは利き手の逆で打つというのも手かも!
ゴルフのパター感覚に似ているような気もしました(ギャラリー)
バッターは利き手の逆で打つというのも手かも!
ゴルフのパター感覚に似ているような気もしました(ギャラリー)
Posted by 山ちゃん at 2007年08月27日 08:48
KAZさん、山ちゃん
面白いアイデアをありがとうございました。
ピッチング用具への工夫ができると面白いのですがね。
打球があがらないようにバットをパター状にしてみようかな----
面白いアイデアをありがとうございました。
ピッチング用具への工夫ができると面白いのですがね。
打球があがらないようにバットをパター状にしてみようかな----
Posted by 鈴木久雄 at 2007年08月27日 21:21
ご無沙汰しております。ICHICO☆です。
相変わらずアクティブに活動してらっしゃいますね!
私もeしずおかブログデビューいたしました。
こちらでもよろしくお願いいたします!
相変わらずアクティブに活動してらっしゃいますね!
私もeしずおかブログデビューいたしました。
こちらでもよろしくお願いいたします!
Posted by ICHICO☆ at 2007年08月29日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。