2007年08月05日
リアル野球盤 実技-その15-

8月5日(日) 駿遠学園の皆さんのレクリエーション として楽しんでいただきました。
小学校の子供さんから20才くらいの方 13人と先生方がプレーしてくれました。
運動能力の高い方の打球は転がるのではなく、ライナーとなるのでビックリしました。
ボールが柔らかいので怪我の心配はありませんが改善の必要性を感じました。
結果は 東棟-南棟 10:10の引き分けでした。
"また やりたい"とのうれしい言葉をもらってきました。
動画も入れてみましたがカメラの角度が悪かったようです。
我慢して ご覧ください。
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 14:35│Comments(0)
│福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。