2009年03月15日
「明日を拓く、地域づくり大交流会」に参加

このイベントが 地元の金谷で開催された。金谷コミュニティで縁があり 参加した。
コミュニティでいろいろな活動をされている55団体 ≒500人が一堂に会し、内5団体の
活動発表があった。
下写真は その様子です。


先週 団塊サミットで コミュニティ活動についての話を聞いてきたばかりなので、近隣に
こんなに沢山のコミュニティ団体が活動されている様子にビックリしました!
発表会後の立食の交流会には ≒150人の方が参加され、会場の外にもテーブルを
作って 大賑わいでした。(写真を撮り忘れてしまいました)
レクリエーションゲーム"リアル野球盤"も コミュニティ活動で 少しは お役に立
てるかも?

09.3.15 の静岡新聞が伝えてくれた その様子です。
こんな交流会があることを 予想していかなかったので 名刺が数枚しか無かったですが、
興味を持っていただけそうな方に リアル野球盤を紹介させていただきました。
うれしいことに ”サロン・ド・モネ”様から、聞いてくださるというメールが届きました。
ありがとうございました。
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 15:54│Comments(2)
│福祉
この記事へのコメント
久雄さん
嬉しいお話に続くと良いですね~♪
それにしても、プレゼンを生かす場は結構ありそうですね!(^-^)v
嬉しいお話に続くと良いですね~♪
それにしても、プレゼンを生かす場は結構ありそうですね!(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年03月15日 17:34
山ちゃん
そうです。続くとうれしいです。
どこへ行くにも、PR入り名刺 必要ですね。
山ちゃん ラバキチのありますね。
そうです。続くとうれしいです。
どこへ行くにも、PR入り名刺 必要ですね。
山ちゃん ラバキチのありますね。
Posted by 鈴木久雄 at 2009年03月15日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。