2023年02月01日
3回目 「民間活力による通いの場支援事業 」でリアル野球盤

~体験して下さった皆さん~
昨年の 11/10・12/1 に続き、昨日(1/31) 民間活力による通いの場支援事業で
リアル野球盤を使って頂きました。
・会場は「藤枝市福祉センターきすみれ」
・参加されたのは「きすみれ元気教室OB会」の皆様
内容は いつものように
・前半:体力測定(準備運動を含む)と日常生活チェック
・後半:リアル野球盤体験会
「きすみれ」さんは、2012年にリアル野球盤用具を導入して下さっていたので、
今回はこれを借用し、楽しんで頂きました。


~接戦が展開されました~

~素敵なマスク越しの笑顔があふれました~

~右側が勝った “チーム S ”です~
「ほんとに楽しかった!」・
「ホームランは気持ちがいいね」
「またやりたいな~」と
嬉しい言葉をたくさん頂きました。
「きすみれ元気教室OB会」の皆様は「福祉センターきすみれ」に
リアル野球盤用具があるのをご存知無かったので知って頂く
良い機会になりました。
早速 用具借用法や用具展開法・塁間距離 等につき質問頂き
ワクワクしながら回答しました。
この3回目が今年度 私たちが担当する最終回でした。
通いの場でのリアル野球盤活用は 参加者を増やす・
介護予防に役立つ 等、期待一杯と
改めて思いました。
ありがとうございました。
毎日新聞に!
金谷公民館の「R.7年度 もみじ学級」でリアル野球盤
金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤
川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」
「陽だまり広場」でリアル野球盤
「しずおか健康いきいきフェアー」に参加
金谷公民館の「R.7年度 もみじ学級」でリアル野球盤
金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤
川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」
「陽だまり広場」でリアル野球盤
「しずおか健康いきいきフェアー」に参加
Posted by 鈴木 久雄 at 09:26
│報告