2008年08月04日
かすみ草の皆さんとリアル野球盤を楽しむ

生活支援施設 かすみ草(菊川市)の学童保育の皆さんに レクリエーション
ゲーム"リアル野球盤ふを楽しんでいただきました。
男の子 女の子 それぞれ8人が1チームとなり2試合を行いました。
試合は2試合とも、男の子の勝ち!しかし 女の子も頑張りました。
各試合 5イニング。『もっとやりたい』の声も多かったですが今日は これで
時間切れ。(試合は 9:45~11:00に行いました)
夏休みの終盤にもう一度 楽しんでもらうことになりました。
会場は 菊川市の加茂地区センター。広い部屋に冷房があり 快適でした。
皆さん ありがとうございました。
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
Posted by 鈴木 久雄 at 21:46│Comments(5)
│福祉
この記事へのコメント
夏休みの思い出作りですね♪
Posted by 山ちゃん at 2008年08月04日 23:23
好い所に目をつけましたね。子どもたちの夏休みのいい思い出になりますね。学童保育も大変です。きっと助かったと思いますよ。子どもも指導者も。それこそ世のため人のためのの団塊創業の意味が生きますね。
Posted by きこり at 2008年08月05日 06:09
山ちゃん・きこりさん
学童保育を受け入れている施設の方が、夏休みの過ごし方に苦労しているらしいことを耳にしました。
リアル野球盤は、男女ともに 年齢に幅があってもみんなで楽しんでもらえますので ぴったりです。
学童保育を受け入れている施設の方が、夏休みの過ごし方に苦労しているらしいことを耳にしました。
リアル野球盤は、男女ともに 年齢に幅があってもみんなで楽しんでもらえますので ぴったりです。
Posted by 団塊ドリーマー at 2008年08月05日 17:18
小学生の頃、学校の司令台(こう書くの?)に乗った「人間ポンプ」っておじさんが、楽しい事をしてくれたのを思い出しました♪
ドリーマーさんは、平成の人間ポンプかも(笑)
ドリーマーさんは、平成の人間ポンプかも(笑)
Posted by 山ちゃん
at 2008年08月05日 20:11

山ちゃん
・学校の司令台って 何ですか?
・「人間ポンプ」っておじさんってどんな方でしたか?
・楽しいことって ゲームのようなことなんですか?
・童話の世界みたいで 面白そうですね!
・どこの小学校の物語なのでしょうか?
・いつか 教えてください。
・学校の司令台って 何ですか?
・「人間ポンプ」っておじさんってどんな方でしたか?
・楽しいことって ゲームのようなことなんですか?
・童話の世界みたいで 面白そうですね!
・どこの小学校の物語なのでしょうか?
・いつか 教えてください。
Posted by 団塊ドリーマー at 2008年08月08日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。