2008年06月22日

東遠学園でもリアル野球盤を!

東遠学園でもリアル野球盤を!
  入り口の"リアル野球盤"の看板が 迎えてくれました。
    楽しみにして下さっていることを感じ、うれしい緊張感が湧きました。


6月21日 旭テック労組青年協のボランティア交流事業の一環として、東遠学園を訪問
ボランティアの勉強と リアル野球盤による学園生の皆さんとの交流会を行いました。
リアル野球盤は 学園生の皆さん(小学生)・学園の指導者の皆さん・旭テック ボランティア
の皆さん 総勢≒30人が学園の体育館で楽しんでくださいました。

東遠学園でもリアル野球盤を!
   プレーの様子です。

<試合結果>  チーム 1  2  3  4  
           赤  3  1  0  0  4
           白  2  0  1  0  3
            1点を争う好ゲームでした!

<アンケート結果>
    面白かった → 92%
    またやりたい→ 〃
 感想 抜粋
  ・重い障害のある人はルールは判らなかったが雰囲気・ゲームの動き等を楽しめた。
  ・偶然でも打ったり守ったり出来るのでわいわいできたこと。
  ・簡単なのが良かった。
  ・言葉を使わなくてもコミュニケーションが取れること。
  ・誰でもやれる野球がここにあった。  たくさんの感想やアドバイスをいただきました。

東遠学園・旭テック労組(青年協)の皆様 ありがとうございました。
東遠学園でもリアル野球盤を!


同じカテゴリー(福祉)の記事画像
嬉しい記事のご紹介
「共栄プロセス㈱」と情報交換
「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が!
「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤
「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始
広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・
同じカテゴリー(福祉)の記事
 嬉しい記事のご紹介 (2024-12-13 10:49)
 「共栄プロセス㈱」と情報交換 (2019-06-06 16:47)
 「通所介護 & リハ」誌に「リアル野球盤」が! (2015-01-21 17:57)
 「げんきの郷」(静岡県御前崎市)でリアル野球盤 (2014-07-08 20:31)
 「被災地にリアル野球盤を贈る会」活動開始 (2013-06-24 08:59)
 広報しまだ 4月号にリアル野球盤が・・・ (2013-04-17 16:13)
Posted by 鈴木 久雄 at 09:00│Comments(2)福祉
この記事へのコメント
がんばりますねー!かなりの年齢差や障害のある方たちやボランティアや…それぞれが楽しめるようですばらしいですね。私はチャンスを逃がして体験していないので楽しみたいと思っていますのでよろしくお願いします。
Posted by きこり at 2008年06月22日 14:24
きこりさん
是非 一度 体験してください。ご近所の施設で 機会ができるとうれしいですね。
また よろしくお願いします。
Posted by 団塊ドリーマー at 2008年06月22日 17:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。