2013年05月01日

福島 行ってきました-1

福島 行ってきました-1
      ~富岡町生活復興支援おだがいさまセンターでの記念写真~



      「READYFOR?」(クラウドファンディング)で多くの方の暖かいご支援で成立した
         仮設住宅に住む高齢者の方々の運動不足やストレスを解消させる「リアル野球盤」
                プロジェクトを実施してきました。

   <目的>
       ・ 日頃、運動量の少ない高齢者・障害者の方が、参加者の体力に合わせ、歩いたり座ったり
         しながら参加することにより、心身のリフレッシュ効果を得る。
       ・ チームでプレーすることと、互いに応援しあうことから、楽しみの共有化を図る。                  
       ・ 仮設住宅の自治会員や 自立生活センターで働く方々の親睦を図る。 


      4/29  富岡町生活復興支援おだがいさまセンターのコミュニティスペースが
           リアル野球盤会場となりました。

        12:00 着 イスやテーブルを整理してくれた会場にラインを引き、簡単な打合せ後
               仮設住宅の自治会の皆さんがだんだん集まってきてくれました。

        13:00  開会式

             富田仮設住宅自治会長さまの挨拶があり、
                    当方から経過説明をした後に、用具やお茶の贈呈式を行いました。

              用具が贈られるのは もちろんREADYFOR?支援者の方々のおかげです。
               更に リアル野球盤発祥の地 島田市の桜井市長からのプレゼント「献上記念茶」と
                 地元 金谷の「和茶倶楽部」からの新茶も紹介し 贈呈しました。


福島 行ってきました-1

              そして 選手宣誓!

福島 行ってきました-1
         ~緑ヶ丘自治会長さんの爽やかで力強い選手宣誓~


         13:15 リアル野球盤リハーサル大会 開始
               始球式の投球を大空振りする笑いからプレーボールです。

             3チームに分けてくださっていたので 1イニングを 表・中・裏 と区分し
               打ったら守り、守ったら応援、応援したらまた打つを繰り返す形式で試合しました。


             「楽しく運動し リフレッシュ」が目標でしたので 徐々にホームランが出やすい
             設定にしました。

福島 行ってきました-1

 
             何と ホームランが46本 (私の計算が間違いなければ) も飛出し
                40:25:19 で、「セキレイ」チームが優勝・準優勝が「サクラ」チーム
                                  第3位が「つつじ」チーム という結果でした。 

             ですから ハイタッチが46回も行われ 素晴らしい笑顔がはじけました!♪

                    すごい盛り上がり!

                 皆さん 喜んでくださいました。   

  

会場のおだがいさまセンター外観
福島 行ってきました-1

おだがいさまセンターまわりの仮設住宅
福島 行ってきました-1


                4/30 の様子は 次回 紹介します。



        


同じカテゴリー(報告)の記事画像
金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤
川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」
「陽だまり広場」でリアル野球盤
「しずおか健康いきいきフェアー」に参加
嬉しい記事のご紹介
にこにこ青年講座のリアル野球盤大会
同じカテゴリー(報告)の記事
 金谷中央子供会の歓送迎会でリアル野球盤 (2025-03-25 15:11)
 川島町(埼玉県)で「リアル野球盤体験会」 (2025-03-21 15:22)
 「陽だまり広場」でリアル野球盤 (2025-02-06 10:23)
 「しずおか健康いきいきフェアー」に参加 (2024-12-13 16:02)
 嬉しい記事のご紹介 (2024-12-13 10:49)
 にこにこ青年講座のリアル野球盤大会 (2024-11-24 21:16)
Posted by 鈴木 久雄 at 19:40│Comments(0)報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。