2011年10月06日
静岡市 大在家会館でリアル野球盤

静岡市大岩3丁目の「大在家の里」の S型デイサービスのレクに
リアル野球盤を楽しんでいただきました。
18畳の部屋で≒30人の方に参加していただくので、下記のような
工夫をして 2チームに分かれて試合をしました。
・守備はなし。守備用具を置くだけにしました。
(守備をするスペースがとれなかったため)
・一塁側と三塁側のラインは、直角でなく鈍角にしました。
(部屋を有効に活用するため)
・投球器は 2段目を付けず 使いました。
(投球器の位置が打席に近くなったため)
・ボールは、鈴入りを使いました。
(参加された皆さん お元気な方ばかりでした)
試合は、一方的な展開になり なぜか”杉山チーム”は流れを引き
寄せられずに、終わってみれば 21対10 でした。
栗田チームは狙えば当たり、杉山チームは狙えば外れて・・・・
楽しかった!
また やりたい!
ホームランは気持ちが良い! 等の感想をいただきました。

全員集合写真

盛りだくさんの今日の予定表
「大在家の里」の皆さんの活き活きした活動の様子にビックリしました。
◆専門分野の方が特有技術を活かしていること。
◆男性が多いこと。
◆内容も、聞いていてためになり 質問も活発。
ありがとうございました。
是非 また 楽しんでください!
「令和4年度 静岡県ヘルスケアビジネスセミナー兼勉強会」
「広報にしお」6月号にリアル野球盤
準備中:ぽれぽれスタジアム
自宅でできる「リアル野球盤」
リアル野球盤教室について
リアル野球盤 1月の展示イベント
「広報にしお」6月号にリアル野球盤
準備中:ぽれぽれスタジアム
自宅でできる「リアル野球盤」
リアル野球盤教室について
リアル野球盤 1月の展示イベント
Posted by 鈴木 久雄 at 19:50│Comments(3)
│お知らせ
この記事へのコメント
久雄さん
今日はお世話になりました(ペコリ)
18畳でも何とかなるものですね(^^)v
その狭さのお陰(?)でアウトとホームランが多く出て、メリハリのある試合になりました(笑)
1ゲームだけでも、仲間意識が持て勝って気分が良いです♪
今日はお世話になりました(ペコリ)
18畳でも何とかなるものですね(^^)v
その狭さのお陰(?)でアウトとホームランが多く出て、メリハリのある試合になりました(笑)
1ゲームだけでも、仲間意識が持て勝って気分が良いです♪
Posted by 山ちゃん at 2011年10月06日 21:11
山ちゃん
こちらこそ ありがとうございました。
18畳が正方形に近かったのは、初体験でした(^^)v
良い経験になりました。
こんなゲームでも『流れ』があって、勝利の女神の存在を
思い出させてもらえます。
「大在家の里」のお元気な皆さんには、
地区を東西(または 南北)に分けて、年間 6試合の定期戦
をしたりして MVP を表彰する というような楽しみ方が
面白いと思いました。
こちらこそ ありがとうございました。
18畳が正方形に近かったのは、初体験でした(^^)v
良い経験になりました。
こんなゲームでも『流れ』があって、勝利の女神の存在を
思い出させてもらえます。
「大在家の里」のお元気な皆さんには、
地区を東西(または 南北)に分けて、年間 6試合の定期戦
をしたりして MVP を表彰する というような楽しみ方が
面白いと思いました。
Posted by 鈴木久雄 at 2011年10月06日 22:01
久雄さん、山ちゃん、お疲れ様でした。
皆さんの笑顔、思わず私もニコっとしちゃいます(^-^)
とっても楽しそうですね。
お部屋の広さを工夫して、いろんな形が出来るなんてスゴイです!
定期戦にしたりMVPなんかも賛成です。
考えるだけでワクワクしますねヽ(^o^)丿
皆さんの笑顔、思わず私もニコっとしちゃいます(^-^)
とっても楽しそうですね。
お部屋の広さを工夫して、いろんな形が出来るなんてスゴイです!
定期戦にしたりMVPなんかも賛成です。
考えるだけでワクワクしますねヽ(^o^)丿
Posted by マージュ at 2011年10月06日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。