2011年10月04日
北海道から嬉しい便り!

◆日時:平成23年9月下旬
◆場所:北海道立青年の家 多目的ホール
◆事業:主催事業
◆参加児童:小学4~6年生 総勢58名
人数が多いのと、1セットのみの使用だったので、4グループに分け、
うち2グループずつ30分交替で体験。
(もう1つは、じゃんけんサッカーというじゃんけんをしながら勝ち抜
いてゴールを目指すレクリエーション。)
1チーム、14~15人で、2色のビブスを着用。
最上級生同士、先攻後攻のじゃんけんをし、やりながらルールを説明。
1試合時間が30分と短いため1イニングのみ。
3アウトチェンジでなく、各チーム全員1回ずつ打席に出て交替。
ホームランがでると歓声の声も。
投球台にも興味があるのか、ピッチャーを交替で積極的にやってくれる子も。
審判兼実況もあり、BGMに「ブラバン甲子園」も流しました。
「楽しかった」「負けたけど面白かった。」「時間があっという間だった」の感想の反面
「難しかった」「疲れた」「時間が足りない」とも。これは、少しスペースを広く取りすぎ、
打球判定器になかなか当たらずアウトやファウルや外野ヒットが多かったこと。
夜の時間帯で子供たちも疲れていたこと。各60分で15人1チームで1イニングしかできなかった
ことなどが考えられます。
体験をするうちに、面白さや難しさ(やるほうも教えるほうも)を発見させられました。
---------- 以上の嬉しい連絡をいただきました! ---------
丁寧に、体験物語を送っていただきました。
お役に立てているようで 嬉しい限りです。
ありがとうございました。
「令和4年度 静岡県ヘルスケアビジネスセミナー兼勉強会」
「広報にしお」6月号にリアル野球盤
準備中:ぽれぽれスタジアム
自宅でできる「リアル野球盤」
リアル野球盤教室について
リアル野球盤 1月の展示イベント
「広報にしお」6月号にリアル野球盤
準備中:ぽれぽれスタジアム
自宅でできる「リアル野球盤」
リアル野球盤教室について
リアル野球盤 1月の展示イベント
Posted by 鈴木 久雄 at 19:06│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。