2008年08月17日
小学校の同級会にて

入学当時は"勝間田小学校 切山分校"で、途中から"切山小学校"となり、
今は廃校となってしまった小学校の同級会を 8月16日に行ないました。
団塊世代なのに1クラス/学年しかなかった小さな小学校が母校です。
6年間ずっと同じメンバーだっただけに、還暦を迎えた今でも気心は知れて
います。(少し遅い『還暦記念 同級会』でした)
横浜、東京からもこのために駆けつけてくれた2人を含め、合計14人。
国産プーアール茶を商品化し これから大々的な事業化を目指す仲間・農地
開発に頑張っている仲間・まだまだ 働いている仲間・・・・
私も"リアル野球盤普及活動"を紹介し、機会があったら協力をしてもらうよう
お願いしました。
先生もお二人 参加してくださいました。まだまだお若く、ピッチャーでご活躍の
様子も伺いました。
みんなで元気に再会を と 20時頃 解散しました。
あっという間の楽しい6時間でした。 次回は3年後です。
予告:エネリアショールーム静岡でリアル野球盤
金谷中学校の「金谷元気プロジェクト」に!!
島田市を野球で活性化!
映写会
新市10周年盛り上げ事業発表:静岡新聞より
来年度は「リアル野球盤 静岡県大会 in しまだ」を開催!
金谷中学校の「金谷元気プロジェクト」に!!
島田市を野球で活性化!
映写会
新市10周年盛り上げ事業発表:静岡新聞より
来年度は「リアル野球盤 静岡県大会 in しまだ」を開催!
Posted by 鈴木 久雄 at 16:56│Comments(4)
│楽しみ
この記事へのコメント
団塊ドリーマーさん、めだかの学校状態ですね♪
だ~れが生徒か 先生か?・・・ってね(笑)
だ~れが生徒か 先生か?・・・ってね(笑)
Posted by 山ちゃん
at 2008年08月18日 20:28

上の写真は、中央の方が5年生の時の先生です。
下の写真では左から2人目の方が3年生の時の先生 そして中央の方は上の写真の5年生の時の先生です。
生徒と見分けが付かないくらいお若く、お元気で私たちを見守って 激励して
くださって ありがたいです。
1・2年生・4年生の時の先生もご都合で欠席でしたが お元気ですよ。
下の写真では左から2人目の方が3年生の時の先生 そして中央の方は上の写真の5年生の時の先生です。
生徒と見分けが付かないくらいお若く、お元気で私たちを見守って 激励して
くださって ありがたいです。
1・2年生・4年生の時の先生もご都合で欠席でしたが お元気ですよ。
Posted by 団塊ドリーマー
at 2008年08月19日 08:41

皆さん元気で会えるのは幸せなことです。
先生も参加されるとは凄いです。
そして皆さん大切な仲間ですね♪
先生も参加されるとは凄いです。
そして皆さん大切な仲間ですね♪
Posted by ドキターKAZ
at 2008年08月20日 22:32

私の場合、恵まれており 小・中・高 ともに同級会が活発です。
・小:3年くらいのサイクルで6年間 一緒だったものが集まる。
・中:学年全体(45人×10クラス)の行事として 修学旅行を再体験したり。
・高:2回/年 夏と正月に 電気課の男ばかりで。
どれも 先生が来てくれます。
ほんと みんな 大切な仲間ですね。
・小:3年くらいのサイクルで6年間 一緒だったものが集まる。
・中:学年全体(45人×10クラス)の行事として 修学旅行を再体験したり。
・高:2回/年 夏と正月に 電気課の男ばかりで。
どれも 先生が来てくれます。
ほんと みんな 大切な仲間ですね。
Posted by 団塊ドリーマー at 2008年08月21日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。